専門学校 桑沢デザイン研究所 GUIDEBOOK
4/107

■年次■年次■年次■年間の学習の流れ開講科目一覧ソーシャルデザインプロジェクト構成A・B構成(版表現)ウェアラブル英会話(初級・中級)日本語会話(※留学生のみ)カースタイリングデザインA・Bデザイン概論A・B近代デザイン史A・B文化論/メディア論/人類学認知科学デザインの視点A・Bデザインの課題デザイン法規/デザイン・リテラシー進級時の志望専攻に関して進級時の志望専攻に関して教育の質を維持するため、■年進級者最大■■■名に対し、VD専攻■■■名、PD専攻■■名、SD専攻■■名、FD専攻■■名以内を目安としています。■年次の成績や出席などを参考に、第■志望以降の進級となる場合があります。デザイン学(共通理論)ビジュアルデザイン専攻構成・平面構成・立体フォトグラフデッサン/彫塑ビジュアルデザインプロダクトデザインスペースデザインファッションデザイン心理学研究A・B美術史研究A・Bメディア文化研究A・BデッサンA・Bカルチャー英語研究 A・B彫塑ライティング・スタイル研究A・B 基礎造形基礎デザインプロダクトデザイン専攻共通課程デザイン学(共通理論)自由選択科目スペースデザイン専攻自由選択科目スペースデザイン専攻ファッションデザイン専攻専門課程コンピュータ演習(応用・実践)タイプフェイスデザインアパレルデザインプロジェクトウェブマーケティング &デザイン(基礎)印刷実習【総合デザイン科 昼間部】大学の■年制でも、専門学校の■年制でもない。桑沢デザイン研究所の昼間部は、独自の■年制カリキュラムを実施しています。 ■年次で全員が「基礎造形」と「基礎デザイン」を履修します。基礎を徹底的に身につけ、「ビジュアル」「プロダクト」「スペース」「ファッション」■つの分野を学ぶことで、総合的なデザインの視野を養っていきます。 ■年次では、■専攻から一つを選択し、知識や技術を本格的に学びます。さらに、専門課題に沿って制作を進めるデザイン実習がはじまります。ここではリサーチ、企画、プレゼンテーションに至るまで、実際の現場と同じプロセスで制作を進めます。 ■年次では、卒業制作に向けた少人数制のゼミナールが中心になります。自らテーマを決め、計画的に遂行する発想力や推進力が求められます。卒業生作品展では、「デザインとは何か」という問いに各自が自力でつかみ取った答えを、■年間の集大成として発表します。 ■年次から■年次まで共通の「デザイン学」は、デザイナーの基礎となる教養を身につける授業です。デザイン論・デザイン史・社会学を中心に、デザインのあり方への思考を■年間かけて段階的に深めていきます。同様に■〜■年次共通の「自由選択科目」は、関連分野の学びをさらに掘り下げたい、広めたいときの選択科目群です。グローバルに活躍の場を広げるための英会話、海外からの留学生のための日本語会話もあり、学年や専攻を超えた交流により、出会いの輪が広がります。学習の流れ・開講科目一覧VD制作の現場ビジュアルデザインチュートリアル ・フォトグラフパッケージング表現研究コンピュータ演習Webデザインイラストレーションコンテンポラリータイポグラフィエディトリアル校外見学・校外実習卒業制作・ゼミナールPDプロダクトデザイン論Ⅱ・Ⅲ総合プレゼンテーション発想ワークショップⅡ表現技術ⅡA〜ⅡC A:製図 B:スケッチ C:モデリング表現技術ⅡE(ポートフォリオ)プロダクトデザインⅡA (テープカッター)プロダクトデザインⅡC〜ⅡF C:インターフェース D:ドライヤー E:生活用品 F:機器・用品プロダクトデザインⅢ(自由テーマ)デザイン実務論デザイン分析人間生活工学プロダクトデザイン演習コミュニケーションデザイン校外見学・校外実習卒業制作・ゼミナールVDビジュアルデザイン専攻PDプロダクトデザイン専攻SDFDファッションデザイン専攻SDインテリアデザイン概論エレメントデザイン概論建築・都市概論現代建築論空間計画論建築法規と計画スペースメディア論Ⅲスペースデザイン特論空間表現技法空間デザインと材料モデルドローイングインテリアCADⅡ・ⅢエレメントデザインⅡA・BエレメントデザインⅢA(選択)インテリアデザインⅡA・BインテリアデザインⅢA住環境デザインⅡA・B住環境デザインⅢA(選択)校外見学・校外実習卒業制作・ゼミナールFD服飾美学文明論色彩・材料ファッションビジネスファッション総論商品企画論ファッションコミュニケーション論ファッションデザイン・リサーチファッションデザインⅡA〜CファッションデザインⅢA・BモデリングⅡA・ⅡB・ⅡCテキスタイルテクニックトータルメーキングファッションドローイング商品企画トータルプレゼンテーションリビングテキスタイル(選択)アパレルパターンメーキングCAD(選択)校外見学・校外実習卒業制作・ゼミナール106107

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る