pipesafariツカム卒業制作 金山元太Kanayama Gentaプロダクトデザイナー。桑沢デザイン研究所卒業。株式会社IDKデザイン研究所(現:喜多俊之デザイン研究所)勤務を経てゲンタチエ デザイン株式会社設立。iFデザイン賞、グッドデザイン賞など受賞多数。家庭用品、住宅設備機器など幅広い分野のデザインを手がける。担当教員プロフィールプロダクトデザイン専攻金山元太ゼミ金山元太喜屋武タケル(本校専任教育職員)REMOCOCO(リモコンスタンド)人へのリスペクトをよいデザインにつなげるプロダクトデザインとは人が使ったり、関わったりするモノを発想してデザインすることです。行動、心理、環境を考察し、あくまでも『人』を中心に見据えた普遍的な学習を進めます。題材とテーマは、学生自らの経験、観察、批評性から引き出されたものが多く、分野は多岐にわたります。デザインは理想の未来を描くこと。ぜひ、新しい世代の新しい価値観で、勇気を持って表現してほしいと思います。ゼミテーマ子供の想像力を養い、親子で一緒に遊べる紙の積み木。素材は細かな紙片を植物由来のでんぷん糊で固めたもの。表面に絵を描いたり色を塗ったりして遊ぶことができるので、自分なりの『ものづくり』が可能。自然素材を使っているため環境にも人にも優しく安全である。塩ビ管を熱し、切り開いたり曲げたりして製作された椅子。工事現場で廃棄される端材を再利用できないか模索する過程で生まれた。下水管などに使われ人々の暮らしを陰ながら支えていた塩ビ管が、暮らしを彩る動物に見立てたユーモラスな椅子に生まれ変わった。総合デザイン科 昼間部 金山元太ゼミ176177PD
元のページ ../index.html#39