専門学校 桑沢デザイン研究所 GUIDEBOOK
2/107

目次総合デザイン科■年次基礎造形基礎デザインビジュアルデザイン専攻プロダクトデザイン専攻スペースデザイン専攻ファッションデザイン専攻ゼミナール・卒業制作デザイン学[共通理論]/自由選択科目在校生インタビュービジュアルデザイン専攻プロダクトデザイン専攻スペースデザイン専攻ファッションデザイン専攻学生作品在校生インタビュー(基礎造形専攻/基礎デザイン専攻)桑沢のあゆみ桑沢の理念/目次 122 123 129 134 140 146 152 160 187 192200206212218224228【桑沢の理念】■■■■年、〈桑沢デザイン研究所〉は、日本で初めて「デザイン」という言葉を冠した学校として創立されました。ドイツのバウハウスをモデルとし、そのカリキュラムは常に時代を反映し続けてきました。デザインは「人の暮らしを豊かにするため」にあります。時代がどう変わっても、社会に貢献できるデザインの根本的な力を身につけること。小手先の技ではなく、独創や応用力の源となる「デザインの原動力」を培うこと。これが〈桑沢〉の理念であり、目指している教育です。世界は今、新しい価値、生活文化のあり方を求めて激しく変化しています。人間の精神的・物質的両面からの要求に応えるために、デザインを通じて、新しい明日の生活を具現化できる人材が求められています。自ら選択した分野において、修得した技術を使い独創的なデザインのできる人。現実の制約や条件を創意の糧とし、新しい社会の創造に加わり力を発揮できる人。このようなデザイナーの育成を、〈桑沢〉は目標としています。 101桑澤洋子の言葉 102桑沢の理念 104所長あいさつ 106学習の流れ  111教育職員一覧 121総合デザイン科[昼間部・■年制] 199専攻デザイン科[夜間部・■年制]233夜間附帯教育236238施設案内240就学案内242就職サポート243求人・内定会社一覧250内定者職種別比率251社会連携活動252国際交流活動253デザイナー職業用語辞典257入学試験ガイド310入学試験問題集102103

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る