専門学校 桑沢デザイン研究所 GUIDEBOOK
18/107

前期前期後期ゼミナール後期ビジュアルデザイン専攻■年次 科目一覧文化論 メディア論ビジュアルデザインビジュアルデザインフォトグラフパッケージングイラストレーションコンピュータ演習タイポグラフィ人類学認知科学フォトグラフパッケージングWebデザインコンテンポラリーエディトリアル必修科目■年次 科目一覧デザインの視点Aデザイン法規/デザイン・リテラシービジュアルデザインチュートリアル校外見学・校外実習デザインの視点Bデザインの課題チュートリアル制作の現場表現研究校外見学・校外実習浅葉克己+菊地敦己ゼミ伊藤透ゼミ    大久保裕文ゼミ白根ゆたんぽゼミ   飯田郁ゼミ羽金知美ゼミ    大日本タイポ組合ゼミ必修科目総合デザイン科 昼間部 ビジュアルデザイン専攻面など、現代に生きる私たちは視覚情報に囲まれています。一過性の風潮ではなく、人間がもつ根源的な要素とは何か。情報あふれるなかで、メッセージを伝える対象は誰か。また、それをどのように伝えればいいのか。適切な表現方法やメディアとは。こうした普遍的な問題を追究するのが〈桑沢〉ビジュアルデザインの特徴です。 ■年次はデジタル技術の基礎をマスターします。実技科目としてはグラフィックデザイン、パッケージ、タイポグラフィ、フォトグラフなどがあり、専門講義で写真やイラストなどの専門知識を身につけ、身近な問題からデザインを構築する方法を学びます。 ■年次では分析の対象を社会や世界へと拡大し、論理的にデザインを組み立てる思考を養います。どうすれば社会のニーズに応える効果的な表現ができるのか。ゼミナールでは、一つのテーマを■年かけて追究し、作品の完成度を高めていきます。「人や社会の豊かさとは何か」という問題意識を持ち、アイデアを具体化して提案できるデザイナーへ。それを目標にして、視覚情報を的確に美しく、また楽しく伝えられる方法を研究します。134135VD広告や雑誌、スマートフォンの画

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る