昼間部基礎デザイン 総合デザイン科 昼間部 1年次 基礎デザイン世の中に「○○デザイナー」という呼称があるように、それぞれのデザイン分野は表面上、細分化しているように見えます。しかしそれらは総じてつながっていて、基本となる考え方は共通しています。「基礎デザイン」の授業では、すべての学生が「視覚伝達」「生活用品」「空間」「衣」という■つのデザイン分野を学びます。目に見える情報、手に取るもの、時を過ごす空間、身にまとう衣服……。多岐にわたるデザインの分野を「ビジュアルデザイン」「プロダクトデザイン」「スペースデザイン」「ファッションデザイン」の■つに分け、そのすべてを体験していきます。「ビジュアルデザイン」では、「見る」「伝える」の仕組みを考え、情報の視覚化とコミュニケーションを学びます。「プロダクトデザイン」では、観察や分析を通して身近な道具を理解し、その新たな可能性を追求します。「スペースデザイン」では、イメージをどう三次元空間に表現するか、空間が人間の感情にどう影響を与えるかなどを学びます。「ファッションデザイン」では、ファッションと社会との関わりを考え、ライフスタイルや情報発信などの要素を通して作品を制作していきます。「基礎デザイン」の授業は、専任講師のほか多彩なゲスト講師陣も魅力の一つです。ゲスト講師は第一線で活躍する現役のデザイナーで、〈桑沢〉の卒業生も多く登壇します。生きたデザインの世界に触れ、未知の分野に挑戦できる。デザインの底流に流れる命題を先輩が後輩に伝える、〈桑沢〉ならではの授業です。 ■年次からの専門課程、■年次のゼミナールに向け、先入観を捨てて各デザインに挑戦して基礎を広く学ぶことで、進路選択の幅が広がります。128129
元のページ ../index.html#15