昼間部左記の図形や線を与えられた画面に、指定された数だけ配置し着彩して平面構成しなさい。試験時間…■■■分解答用紙…ハイアビスNEO解答用紙サイズ…A■(■■■×■■■㎜)ヨコ描画サイズ…■■■×■■■㎜画材…絵具・鉛筆・シャープペンシルなど出題意図指定された図形の特色をよく考え、直線・曲線などの性質や魅力を生かした画面分割と重なりの美しさを表現してください。バランスよく配置・配色する造形能力に加え、自分なりの視点やテーマを意識できているかを確認します。評価のポイント面に配置できたか。それぞれの図形や線により画面の中でバランスや動き、リズムのある画面を表現できているか。画面の分割や重なりの特徴を生かして配色されているか。画面が美しく丁寧に仕上げられているか。問題図形は元の形がわかる範囲で画面からはみ出してもよい。一般入試A日程実技試験選択色彩構成直線×2 曲線×1半球×1台形×2作品評価分割された面の大きさがやや似通っているものが多く、また配色も散漫な印象があり、画面が単調に感じられます。使用している色などは悪くないので、画面内にリズムをつくることを考えて構成してみてください。作品評価描かれた自由曲線がその形状の特徴を出しきれていないのが気になりますが、色相に変化をつけた配色、ダイナミックな分割はメリハリよくまとめられました。・・・・・出そ題れのぞ条れ件のを図す形べやて線満のた特し色てをいうるまかく。生かして画作品評価明度のコントラストをつけたダイナミックな配色を行えたと思います。分割面も大小をつけてバランスが取れていますが、要素が若干中央に寄り過ぎて退屈なイメージがあります。配置のバランスを少し考えてみてください。※※※色そ数れはぞ自れ由の図。形のサイズは自由。304305
元のページ ../index.html#103