専門学校 桑沢デザイン研究所 GUIDEBOOK
74/120

デザイン講義・他チュートリアル撮影指導デザインチュートリアル・その他講義デザイン174208175209Webという媒体の特性や現場における業務プロセスの基本などを学ぶ。それを踏まえ、他の実技科目で学んだデザインの知見や技術をWebデザインにどのように応用し、アプローチしていくかのきっかけとする。自分の想定した店舗のブランディングを行う。ネーミングと基本となるロゴ・マークをはじめ、具体的なアイテムの制作を通して、全体で統一感をもったビジュアル・アイデンティティの構築について学ぶ。近代デザイン史における代表的な作品解説を通して、デザインを学ぶ上で必要な知識をその社会的、文化的背景を含めて学ぶ。実在する商空間のリサーチを通して、商空間の新たな可能性を追求した設計演習を行う。戦後日本の住宅建築史を学びながら、現代都市における住環境のよりよいあり方を、設計演習を通して学ぶ。タイポグラフィの基本的な知識を踏まえたうえで、雑誌や書籍などの「ページもの」を主にした編集やデザインの基礎を学ぶ。また、編集ソフト「InDesign」について実技を通して学ぶ。講師として招聘された第一線で活躍するデザイナーやクリエイターから、制作の現場や仕事に対する考え方を学ぶ。見聞を広め、自分の進路や働くということについて深く考える機会を持つ。想定したテーマに基づいてリサーチし、オリジナルなデザインへと定着させる。モノ・コトの伝えるべき本質をシンプルで力強いビジュアルに置き換えていく。見る人が共感できる魅力的な表現を探る。日本建築史における代表的な作品解説を通して、日本における空間デザインの歴史的変遷を学ぶ。毎回さまざまな空間デザインに関わる専門家を招聘し、幅広い視点のレクチャー、そしてデザインの議論を行う。現代社会における商空間のあり方をさまざまな角度から分析し、商空間の新たな可能性を設計課題を通して学ぶ。現代都市における住環境のあり方をさまざまな角度から分析し、住環境の新たな可能性を設計課題を通して学ぶ。各人の自由なテーマに基づき、文章からイラスト、写真、図版など、エディトリアルデザインに必要な要素を自由に織り込み、より具体的で高度なエディトリアル表現を目指す。具体的なテーマに基づき、立体構造、色彩効果、表面処理などパッケージデザインの基礎を学ぶ。広告制作のための企画、コンセプトおよびコピーや、具体的なビジュアル制作をする。実際のポスター、雑誌、新聞などメディアの特性を考え、伝わる・感じる広告とは何かを学ぶ。1年生、2年生全員に対しての講義、およびグループ単位でのポートフォリオ相談などを行う。前期の終わりおよび後期の始まりの時期に集中して行う。主に毎週土曜日に、任意(予約制)で実技課題や自主製作における実践的な撮影技術や写真表現について、指導を受ける。(1・2年生全員対象)それぞれの科目の補足的指導や個別指導のほか、非常勤教員の専門領域の実務実例を題材とした実践的なチュートリアルを実施。 「デザインの現場」を伝えていく。通常授業以外の必修科目として、専任教員が引率し数回見学会を行う以外は、学生各自が自主的に行うもの。美術館やイベント等を見学し、そのレポート提出をする。具体的な商品パッケージについての基礎構造から企画、ネーミング、ロゴタイプ制作、外装デザイン、素材の知識などを、トータルに学ぶ。より具体的な広告制作をしていく。さまざまな広告ツールを複合的に組合わせ、より広い視点から媒体の特性を活かした、広告制作を体験する。

元のページ  ../index.html#74

このブックを見る