専門学校 桑沢デザイン研究所 GUIDEBOOK
54/120

技術デザイン学(共通理論)デザイン※※英会話・日本語会話自由選択科目専門講義技術096097日本の社会において歴史を通じて培われてきたデザイン文化や、それを支えてきた風土や身体のあり方を学ぶ。将来のデザイン活動に役立つ英会話能力を身につけ、同時に発想を豊かにする言語への意識を高める。学校生活や就職活動に役立つ日本語能力を身につけ、日本語によるコミュニケーションへの理解を深める。コンセプトやアイデアを視覚的に伝達し、共感を得るプレゼンテーション能力を養う。コミュニケーションスケッチとラピッドプロトタイプモデルの訓練、シナリオメイキング、絵コンテ作成、撮影、編集を経て、ムービープレゼンテーションを行う。「製図」の意味とルールを把握し、デザインを検討、確認、伝達する表現技術を習得する。いまこことは異なる地域・時期での使い方や、デザインやアートの実験的な利用を視野に入れて、創造的なメディア利用のかたちを探る。マーカー、チョークなどの画材を使い、デザイン検討、デザイン伝達に有効なスケッチ技術を習得する。個別の地域を越えて複雑に影響し合う、地球規模の文明システムの現在と、今後あるべきデザインを学ぶ。道具、人間、生活、社会、文化、技術、経済のそれぞれの関係を、プロダクトデザインの観点から考える。また、材料と加工方法を、設計、製造、使用のそれぞれの場面を通して理解する。デザイン思考、分析的な手法で現状を把握し、問題の発見、解決、発想をデザインにつなげる技術を学ぶ。私たちの身体のあり方や、認知や感覚のメカニズムを解き明かす工学的な視点を学び、デザインへの応用を探る。クレイモデル、モックアップモデルを通して、面と稜線を理解し、造形力を養う。学生各自が1年次に制作した作品を見つめ直し、就職用のポートフォリオをつくり出す中で、自分とは何かというセルフイメージの構築と自分はどうなりたいのかという未来への夢を確認する。使用目的と使用場面を理解し、デザイン上の制約、構造、素材、加工方法を考えながらデザインする。心理学研究A美術史研究Aメディア文化研究Aライティング・スタイル研究Aソーシャルデザインプロジェクトカルチャー英語研究A構成AデッサンA彫塑カースタイリングデザインAウェアラブルアパレルデザインプロジェクトウェブマーケティング&デザイン[基礎]プロダクトの造形、ボタンやスイッチの配置による操作性、動作や反応が与える印象までを含むマンマシンインターフェースデザインを通して、使いやすく美しい、魅力的なデザインを完成する。具体的な要件と制約を設けた製品開発シミュレーションを通して、精度の高いデザインを学ぶ。ユーザー分析とディスカッションによって体験価値を創出し、プロダクトデザインに具体化する。機器としての操作条件や構成要素、工業製品としての生産条件を満たしながら、プロトタイプを制作する。心理学研究B美術史研究Bメディア文化研究Bライティング・スタイル研究Bカルチャー英語研究B構成B素材の特徴を活かし、生活空間やライフスタイルと調和する生活用品のデザインに取り組む。構成[版表現]デッサンBファッション概論カースタイリングデザインBコンピュータ演習タイプフェイスデザイン

元のページ  ../index.html#54

このブックを見る