日本語表現の実践 / 日本の文化と歴史 / 日本語学 / 中国文学(漢文学) / 古典文学(上代・中古) / 古典文学(中世・近世) / 近現代文学(近代) / 近現代文学(現代) / 日本史(古代) / 日本史(中世) / 日本史(近世) / 日本史(近現代) / 歴史資料論 / 民俗資料論 / 歴史地理学 / 書道実習 / 仏教文学 / 児童文学 / 日本の詩歌 / 日本文化ゼミ ほか化粧の文化史 / コミュニケーションの心理学 / コミュニケーションの社会学 / 現代社会の論点 / 国際社会の論点 / 企画と表現 / 和装の文化 / 流行論 / 恋愛の心理学 / 自己分析の心理学 / 自己表現法 / ビジネスと心理学 / 報道とメディア / 広告の研究 / 表現活動とメディア/ 社会学特論 / 環境問題と市民 / 職業の世界 / 組織マネジメント / 経済とビジネス / フィールドワークの技法 / 人間関係ゼミ ほかAcademic Reading / Academic Speaking / Academic Writing / イギリス文学 / アメリカ文学 / 英語教育学概論 / アメリカの文化と歴史 / 英語音声学 / 異文化理解 / 英語学概論 / 時事英語 / 映画の英語 / 通訳・ガイド / 日本紹介の英語 / ボランティア英語 / Japan Studies / 英語コミュニケーションゼミ ほか観光学 / 観光社会学 / 観光政策論 / 観光マーケティング論 / 観光のPRとメディア / ホスピタリティ概論 / 旅行業実務論 / 宿泊業・飲食業実務論 / 航空・空港業実務論 / 短期インターンシップ実習A・B / 国内旅行研修 / 海外旅行研修 / 世界遺産研究 / 地域観光資源研究 / ミュージアム研究 / 異文化交流 / 観光ガイドブック講読 / 観光サービスの英語 / 観光の中国語 / 観光の韓国語 / 観光ガイドの英語 / 観光文化ゼミ ほか上代から中古にかけての文学の世界を通時的に学びます。『古今和歌集』などの和歌文学や『竹取物語』『源氏物語』など、時代を代表するジャンルの作品を取り上げ、作者や作品について概説しながら、時代と文学の関連性や文学の史的展開について考察していきます。「結婚」は新たな家族の始まり。乗り越えるべき課題や関係性もさまざまに発生します。授業では心理学による研究を紹介しつつ、結婚や家族関係について具体的に考察します。また「人生ゲーム」を作るグループワークを通して自らの人生も考えます。英語に関する資格試験取得や得点力向上を目指します。「聞く」「話す」「読む」「書く」4技能型の試験にも対応しています。演習形式の授業で問題解法を身につけるとともに、使える英語力を身につけます。この授業では、「観光ホスピタリティのキャリアデザイン」をテーマに、航空業、旅行業、宿泊業、テーマパーク業、ブライダル業の第一線で活躍する講師による授業を行います。リアルな話から、進路設計や就職活動に役立てることができます。ひとつの映画を素材に毎回ディスカッションを行う授業です。人間関係専攻の全教員が順番に、自分の専門研究の視点で映画を分析・発表するオムニバス形式で、多様な解釈や価値観、専門性の違いなどを実感できる、ユニークな内容です。考古学といえば、縄文時代や弥生時代の学問というイメージがありませんか。実は、中世に作られた城郭跡や江戸時代の町並みなどを発掘する歴史考古学という学問分野もあります。この授業では、中世の町並み跡から見えてくる歴史を考えます。英語教員がチームを組み、英語の4技能5領域の力を伸ばします。学生は授業内外でたくさん英語を使い、その活動から自分だけの英語学習法を確立できるようになります。観光の外国語は、英語だけではありません。韓国語、中国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語など多彩な外国語を通して、世界の観光事情や文化を学びます。空港やホテル、観光地でのシーンなどで利用する実務的な外国語を習得することができます。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■3■■■■■■■■日本文化専攻■■■■■人間関係専攻■■■■■学類英語コミュニケーション専攻学類■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■科目紹介
元のページ ../index.html#4