駒沢女子大学・駒沢女子短期大学 Guide Book 2026
7/46

都市を論じた書籍『ガールズ・アーバン・スタディーズ』夏季休暇期間に行われる「7 大学合同ゼミ」。女性目線で(法律文化社、2023 年)の編著者とそのゼミ生を中心とする自主的なゼミ活動です。当日はミニレクチャーのあとにグループワークとその成果発表、懇親会が行わ賃貸集合住宅の内装を学生の提案したデザインスタイルで改修する産 学 連 携 課 題「コ マジョスタイル」。3年生 の ゼ ミ 授 業 で 提 案し、優秀賞に選ばれた作品を採用した物件が毎年完成しています。学生は企画提案や企業へのプレゼンテーションを通して空間デザインのプロセスを実践的に学び、物件完成後は実現した部屋を実際に内覧。プロフェッショナルな現場を学べる貴重な機会です。れ、2024 年度は KOMAJO の人間関係学科からも 2 つのゼミが参加。大学の垣根を超えて意欲的に学ぶ学生たちの姿が見られます。航空業界や観光産業への理解を深めるため、ANA エアポートサービスと連携した学外研修を実施しています。1 泊 2 日の「都内宿泊研修」では、空港施設見学や現場スタッフとの交流、OG による講話などを通じて業界の現状について学びます。また、東京湾クルーズによる都 内 観 光 資 源 の 視 察 や、観 光 英 語 の 実 践 的 な 学 修 も行っていて、座学の知識をしっかり補える実践的な経験が得られます。健康栄養学科では、「アスリート栄養サポートプロジェクト」と し て、日 テレ・東京ヴェルディベレーザの育成年代チームな ど、さ ま ざ ま なチームのアスリートへの栄養サポートを行っています。学生たち自身で試合後の弁当提供や栄養調査、補食提供などの活動を展開。メニュー開発から調理、提供まで一貫して担当することで専門的なスキルを習得します。理論と実践を結びつけて実践力を養います。KOMAJO Guide Book 2026KOMAJO Guide Book 2026 1211大学としてその知を社会に役立てることを目的に、企業や自治体と連携する産官学連携プロジェクトを積極的に実施しています。さまざまな社会課題の解決に向けて、学生が主体となって実践的にかかわることはたいへん貴重な経験になります。自分にはどんな能力が求められるのかを知る機会にもなります。学外組織との多様な取り組み人 間 関 係 学 科空 間 デ ザ イ ン 学 科観 光 文 化 学 科健 康 栄 養 学 科1234KOMAJOの学び産官 学連 携活動 や社会 とつ ながる 学び

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る