駒沢女子大学・駒沢女子短期大学 Guide Book 2026
44/46

−−−−−−−−          学費諸経費学費諸経費入試情報− + H3O+[ 大学 ][ 大学 ][ 大学 ][ 短期大学 ]入学特典制度学内の奨学金□卒業生子女入学特典制度 □大学・短期大学姉妹入学特典制度 □寺院関係者入学特典制度□学校法人駒澤学園奨学金(給付)将来社会に貢献する有能な人材の育成に資することを目的に、「駒沢学園創立80周年記念事業」の一環として、平成18年度に設立された本学独自の給付奨学金制学校推薦型選抜(指定校制)学校推薦型選抜(公募制)● 大学 看護学部(看護学科) 〈化学・生物の基礎テスト〉● 大学 看護学部(看護学科) 〈化学・生物の基礎テスト〉□共創文化学部 □観光文化学部 □空間デザイン学部□看護 学部奨学金についてのお問い合わせ先:駒沢女子大学 駒沢女子短期大学 大学短大事務部(学生支援課)□人間健康学部575,000□保育 科541,000※ ★印は入学年度のみとなります。 ※2026年度入学生 学納金については、『2026年度入学者選抜要項 』で再度必ずご確認ください。※一般選抜A日程で「スカラシップ生」として選抜された場合は、年間授業料(1年次)の全額または半額が免除されます。※外国人留学生、編入学生の学納金については、『2026年度入学者選抜要項 』でご確認いただくか、入試センターまでお問い合わせください。※上記納入金のほかに、教科書代、実習用ユニフォーム一式費用などが必要になります。 空間デザイン学部…ノートパソコンを必携としています。大学推奨のノートパソコンの条件を満たしていれば、新たに購入する必要はありません。詳細は入学手続後にご案内いたします。 看護学部…電子教科書を使用するための費用、並びに、保健師教育課程は4年次に費用が別途かかります。(単位:円)KOMAJO Guide Book 2026以下の第1問から第15問に解答しなさい。記述式問題の場合には、最も適当な化学式、数値あるいは語を解答欄に1つずつ記入すること。また、選択式問題の場合には、それぞれの問題の選択肢から最も適当な答えを指定された数だけ選んで、その番号を解答欄に記入すること。  必要があれば、原子量は次の値を使うこと。   H 1  C 12  O 16  Na 23  Ca 40第1問 第2問 第3問 第4問 第5問 第6問 第7問 第8問 第9問 第10問 タンパク質は多くのアミノ酸が結合したものである。このタンパク質を構成する第11問 体内環境である体液の濃度は、外界の変化に対して変動しやすい。ヒトは体内第12問 以下の酵素についてタンパク質分解酵素を選び番号を記入しなさい。第13問 DNAが複製されるとき、DNAの2本のヌクレオチド鎖が1本ずつに分かれる。第14問 生物が外界から取り込む物質には、代謝・分解・排泄の仕組みをもたないため、第15問 免疫においてリンパ球全体では様々な抗原を認識する。このことから、自己のKOMAJO Guide Book 2026アルミニウムの最大収容電子数を記入しなさい。 水酸化マグネシウムの組成式を記入しなさい。 1Lの水に水酸化ナトリウムが160g含まれている溶液のモル濃度を記入しなさい。気体の体積と圧力の関係は、「一定温度で、一定量の気体の体積Vは圧力pに反比例する」このことを何というか記入しなさい。 分子中の電子は止まることなく動いているため、電荷の瞬間的なかたよりが常に生じており、それによる弱い静電気力(引力)が働く。このような力を何というか記入しなさい。 次の下線で示した物質は酸として働いているか、塩基として働いているか記入しなさい。CO2 + 2H2O ⇌ HCO3pH=3の塩酸を水で100倍に薄めるとpHはいくつになるか記入しなさい。どの動物でも、血液(体液)の組成はそれぞれほぼ一定に保たれている。ヒトなどの脊椎動物の血液は有形成分と液体成分に分けられるが次のうち液体成分のものを選択し番号を記入しなさい。(1)血しょう (2)血小板 (3)赤血球 (4)白血球呼吸の過程において解答系は細胞の細胞質基質で行われている。その次の段階であるクエン酸回路と電子伝達系は細胞のどこで行われているか記入しなさい。アミノ酸の結合方式を以下の(1)〜(5)の選択肢から選び番号を記入しなさい。(1)水素結合 (2)グリコシド結合 (3)エステル結合(4)ペプチド結合 (5)共有結合環境を維持しないと病気や死につながる。体内環境が安定した状態に維持されることを何というか記入しなさい。 (1)ラクターゼ (2)セルラーゼ (3)マルターゼ (4)ペプチターゼ (5)アミラーゼそれぞれのヌクレオチド鎖が鋳型となって補助的な塩基を持つヌクレオチドが結合していき、新しいヌクレオチド鎖が作られる。このようなDNAの複製方法を何というか記入しなさい。体内に蓄積する物がある。このような物質が蓄積した生物を食物として取り込むことで、上位の消費者ではさらに体内濃度が高くなる。このように食物連鎖を通じて、特定の物質が環境中よりも高濃度に蓄積することを何というか記入しなさい。成分を抗原として認識してしまう細胞も生じる。通常細胞の成熟過程において選別され、免疫反応が起こらないようになっている。このようにある抗原に対して、免疫反応が見られない状態を何というか記入しなさい。2026年度の看護学部看護学科の学校推薦型選抜では、基礎テスト(化学基礎)または基礎テスト(生物基礎)のいずれかを事前に選択する試験となる予定です。上記の化学基礎・生物基礎が合わさった問題の出題はありませんので、ご注意ください。以下の第1問から第15問に解答しなさい。記述式問題の場合には、最も適当な化学式、数値あるいは語を解答欄に1つずつ記入すること。また、選択式問題の場合には、それぞれの問題の選択肢から最も適当な答えを1つずつ選んで、その番号を解答欄に記入すること。  必要があれば、原子量は次の値を使うこと。   H 1  C 12  O 16  Na 23  Cl 35.5第1問  硫化水素の①電子式と②分子式を記入しなさい。第2問  物質に関する基礎法則について、「同温・同圧で同体積の気体のなかには、同第3問  次亜塩素酸の分子量を求め記入しなさい。第4問  水酸化ナトリウム0.2gを水に溶かして500mLとした溶液のモル濃度を求め第5問  すべての分子において、分子中の電子は止まることなく動いている。そのため第6問  次の(1)〜(5)の物質から、強酸を1つ選び番号を記入しなさい。第7問  次の記述のうち正しいものを選び番号を記入しなさい。第8問  免疫反応について、体内に侵入してきた抗原を提示する役割を持たない細胞第9問  動物細胞や植物細胞に見られる構造について、粒状または捧状の細胞小器官第10問  次の文章の下線部の循環を何というか記入しなさい。第11問  次の文章の(     )に入る言葉を記入しなさい。第12問  すい臓のランゲルハンス島のβ細胞で作られ、血糖値を下げるホルモンを何と第13問  弱毒化した病原体や、その産物などを人体に接種し、免疫反応を起こして人工第14問  自律神経において、身体の活動を活発化させ、脊髄の胸髄と腰髄から出て、神第15問  次の文章の(    )に入る言葉を記入しなさい。数の分子が含まれている。」この法則を何というか記入しなさい。記入しなさい。分子の極性によらず、電荷の瞬間的なかたよりが常に生じ、それによる弱い静電気力(引力)が分子間に働く、この弱い引力を何というか記入しなさい。(1)酢酸 (2)硝酸 (3)炭酸 (4)リン酸 (5)アンモニア1.酸化還元反応において、酸化剤とは自分自身が酸化される物質のことである。2.物質が水素原子を受け取る反応は酸化である。3.金属イオンが金属の単体になるのは酸化である。4.酸化還元反応では、酸化された原子の酸化数の増加量の総和と、還元され た原子の酸化数の減少量の総和は等しい。  を2つ選び番号を記入しなさい。(1)樹状細胞  (2)キラーT細胞  (3)B細胞  (4)マクロファージ (5)好中球で、外膜と内膜の2つの膜で囲まれており、内膜には内部にくびれ込んだクリステという構造が見られる細胞器官を何というか記入しなさい。ヒトの血液の循環系は、酸素を組織に取り入れる循環系(心臓→肺→心臓)と酸素を組織に放出する循環系(心臓→全身→心臓)に分かれている。血液凝固について、ヒトが出血すると傷口に血小板などから放出される血液凝固因子の働きにより、トロンビンという酵素を用いてフィブリノーゲンを(      )に変化させ止血する。いうか記入しなさい。的に抗体を獲得させる方法を何というか記入しなさい。経節を通って、各器官に分布する神経系を何というか記入しなさい。肝臓の働きについて、肝臓は人体の化学工場として、物質の合成や分解などの代謝を盛んに行うため、多くの酵素を含んでいる。肝臓では、からだで発生する熱量の24%が生産されるので、体温の維持に役立っている。また、肝臓では、小腸で吸収されたグルコースを(     )として貯蔵する。分納後期300,000400,000400,000100,000100,00018,00018,000818,000518,0002,0005,0003,0007,0005,0005,0002,65029,650847,650分納後期300,000525,000525,000150,000150,000112,500112,5001,087,500787,5002,0005,0003,0007,0005,0005,00016,00043,0001,130,500年額300,000800,000200,00036,0001,336,0002,0005,0003,0007,0005,0005,0002,65029,6501,365,650年額300,0001,050,000300,000225,0001,875,0002,0005,0003,0007,0005,0005,00016,00043,0001,918,000度です。本奨学金は、経済的理由により修学が困難な学生に対し書類選考を行い、奨学生としてふさわしいと判断された場合に給付されます。なお本奨学金は給付のため、返還の義務はありません。災害により経済的に困窮している学生についても対象とします。種別入学手続時入学金 ★授業料維持費実習費小計学友会入会金 ★学友会費父母の会入会金 ★父母の会費同窓会費(終身会費) ★ 後援会費 ★保険料 ★小計合計種別入学手続時入学金 ★授業料維持費実習費小計学友会入会金 ★学友会費父母の会入会金 ★父母の会費同窓会費(終身会費) ★ 後援会費 ★保険料 ★小計合計駒沢女子大学・駒沢女子短期大学では、入学金を減免する下記制度を設けています。特典には申請条件があります。詳しくは、本学ホームページもしくは入試センター(TEL.042-350-7110)までお問い合わせください。学内の奨学金(制度の見直しにより内容が変更になる場合があります。)分納入学手続時後期300,000400,000125,00050,000875,0002,0005,0003,0007,0005,0005,0002,72029,720904,720分納入学手続時後期300,000408,000100,00033,000841,0002,0005,0003,0007,0005,0005,0001,40028,400869,400年額300,000400,000800,000125,000250,00050,000100,000575,0001,450,0002,0005,0003,0007,0005,0005,0002,72029,7201,479,720年額300,000408,000816,000100,000200,00033,00066,000541,0001,382,0002,0005,0003,0007,0005,0005,0001,40028,4001,410,400学納金は、全納(入学手続時納入金・1年次後期納入金の合計)もしくは分納(2回)方法で、いずれかの金額を期日までに納入していただきます。TEL.8685042-350-7111518,000787,5002025年度 学納金〈参考資料〉2025年度 過去問題

元のページ  ../index.html#44

このブックを見る