駒沢女子大学・駒沢女子短期大学 Guide Book 2026
36/46

12345KOMAJO Guide Book 2026駒沢女子短期大学|保育科小児保健実習室保育科1年神奈川県立荏田高等学校 出身ピアノ練習室英語コミュニケーションⅠ保育研究資料室保育の心理学保育内容「身体表現」情報リテラシー子ども家庭福祉保育原理 学校体験活動 教育原理音楽基礎Ⅰ保育内容「音楽表現」体育子どもと環境造形基礎Ⅰ2024年度は付属こまざわ幼稚園の子どもたちを招待し、「こまざワールド」というタイトルで光と空気をテーマにしたイベントを開催しました。子どもにとって「遊び」が持つ意義や目的を考えながら、保育者の援助や環境構成についての基礎知識と技術の向上を目指します。また、実際に保育現場で活躍している教員の講演会なども実施し、保育職の使命感や責任についても考えていきます。子どもと環境保育の心理学〈専門教育科目〉〈専門教育科目〉子どもの健康と安全医療保育(病児保育・病棟保育など)〈専門教育科目〉保育・教職実践演習(幼稚園)仏教学Ⅰ・Ⅱ情報リテラシー英語コミュニケーションⅠ保育原理教育原理子ども家庭福祉社会福祉社会的養護Ⅰ保育の心理学子どもの理解と援助子どものからだと保健子どもの健康と安全子どもと健康子どもと環境子どもと言葉子どもと表現Ⅰ保育内容「環境」体育基礎講座Ⅰ・Ⅱ日本語表現保育内容「言葉」保育内容「身体表現」保育内容「音楽表現」乳児保育Ⅰ特別な支援を要する 子どもの理解と支援Ⅰ教育方法児童文化音楽基礎Ⅰ・Ⅱ造形基礎Ⅰ・Ⅱ保育実習指導Ⅰ(保育所)保育実習指導Ⅰ(施設)学校体験活動保育実習Ⅰ(保育所)保育実習Ⅰ(施設)心理学日本国憲法英語コミュニケーションⅡ子育て支援保育者論幼児教育制度論子ども家庭支援の心理学子どもの食と栄養Ⅰ・Ⅱ子ども家庭支援論教育相談保育・教育課程論保育内容総論子どもと人間関係子どもと表現Ⅱ保育内容「健康」保育内容「人間関係」保育内容「造形表現Ⅰ・Ⅱ」保育実習Ⅱ保育実習Ⅲ自然と文化ボランティア実習ライフデザイン乳児保育Ⅱ特別な支援を要する 子どもの理解と支援Ⅱ社会的養護Ⅱ現代保育実践の課題 A・B保育実習指導Ⅱ・Ⅲ保育・教職実践演習(幼稚園)保育学ゼミ教育実習保育における健康と安全を考える保育にかかわる医療の知識と技術の修得Pickup科目保育学ゼミ少人数の良さを生かし手厚く学べています村里 喜愛69 KOMAJO Guide Book 202670基礎講座仏教学Ⅰ乳児保育Ⅰ子どもの健康と安全心理学※2026 年度カリキュラムは予定であり、一部の科目名などを変更する場合があります。八十周年館造形室KOMAJOは、東京ドーム4個分の敷地に豊かな自然環境が広がっています。授業では、机上で自然体験の重要性を学んだあと、外に出て、実際に自然に親しみながら、自然の豊かさに気づくことができます。虫や植物の観察、自然物を使った遊びなどを実践的に経験し、保育者としての実践力が高まるよう、学んでいきます。保育実践を行うにあたって、人間がどのように発達するかを正しく理解することは不可欠です。「保育の心理学」では、子どもの知覚や認知、感情と社会性、言語や運動などの発達過程を発達心理学の理論に基づいて学び、子どもの主体的活動を支える保育方法や環境の意義について理解を深めていきます。保育所や幼稚園、認定こども園においては、子どもたち一人ひとりが健やかに過ごすための安全管理が欠かせません。この授業では、保健的な観点をふまえた保育環境や子どもの健康管理・安全管理について学修し、保育者として適切な対応や処置が実践できるように基礎的な知識や技術を修得します。小児医療の進歩などにより、医療を必要とする子どもたちの数が増加しています。現代社会の保育・教育において、新たに施行された「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」により、保育者にも医療に関する知識や技術を学ぶことが求められるようになりました。 こうした時代のニーズにこたえるため、選択科目「現代保育実践の課題B 」では、実際の医療保育の事例を取り上げた講義や、大学看護学部の実習室を活用した医療的ケアの模擬体験を通じて、小児医療に関する学びを深める授業を展開しています。2年次では、乳幼児期の教育・保育や福祉の分野において、自分が興味・関心のあるテーマについて探究する活動に取り組みます。ゼミ教員の指導を受けながら、探究テーマについて調べたり、各教員が行うさまざまなフィールド活動に参加したりしながら見識を深め、1年間を通して、幼稚園教諭や保育士としての実践力や専門性を高めていきます。少人数クラス制なので、先生だけでなく学生同士も距離が近いところが魅力です。実習後の反省会ではみんなで内容を共有するので次に向けて準備ができますし、日誌の書き方なども細かく先生に指導していただけるのがありがたいです。覚えることは多いですが、工夫しながら勉強しています。基礎科目専門教育科目実践力を高める実習施設年次2年次1education & supporteducation & supporteducation & supportSCHOOL TIMETABLEDepartment of Early Childhood Care and Education現場に即した演習によって実践力・共同性を養う020301C O L U M NMonTueWedThuFricurriculumKOMAJOの実 践 的な学び

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る