専門科目12345KOMAJO Guide Book 2026KOMAJO Guide Book 2026空間デザイン学部|空間デザイン学科稲城市の若葉台イルミネーションのポスターデザインに取り組んでいます空間デザインラボ・デザインルーム家具デザイン工房フィールドワークでは各地に赴き空間デザインを学びます授業のなかで学外のデザインコンペにも挑戦します制作スタジオ C産学連携プロジェクトでは、賃貸住宅オーナー向けに内装デザインを提案する「コマジョスタイル」や、地域の廃材などを活用した商業施設の空間演出を提案する「コマジョデコール」などに取り組みます。企業の方々にプレゼンテーションを行い、アイデアが採用されれば物件が完成するまで実務にかかわることができます。コマジョデコール 2023(株)TBS テレビ・(株)TBS アクト・(株)緑山スタジオ・シティとの連携課題で、スタジオセットで使用された廃材などを使って、緑山スタジオ・シティの喫茶コーナーの空間演出をしました。インターンシップ先(2024年度までの実績)●建築設計事務所 (有)東 環境・建築研究所/(株)石橋徳川建築設計所/(株)北川原温建築都市研究所/(株)共同建築設計事務所/(株)成瀬・猪熊建築設計事務所/(株)アラキ+ササキアーキテクツ ほか● インテリアデザイン事務所 SUPER PENGUIN(株)/ SOL style /(株)日建スペースデザイン/(有)橋本夕紀夫デザインスタジオ ほか●メーカー (株)インフィル/(株)カンディハウス/大光電機(株)/(株)トミタ/(株)フジエテキスタイル ほか●その他 (株)田中工務店/(株)吉田工務店/(株)東都不動産 / E.OCT(株)/(株)drawers /(有)EOSplus ほかコマジョスタイル 2023 濱本千春「nature life」(株)東都と連携し、賃貸住宅の内装デザインパッケージを提案。賃貸とは思えない萌黄色と白のツートンカラーが効いた、伸びやかでナチュラルなイメージの空間が実現しました。地域との合同課題、学外のデザインコンペへの参加、地域の歴史や文化・建物・街並みを調査・体験するフィールドワーク、さまざまな授業で行われる見学会などを通じて、広い社会の中で実践的な授業を行います。夏休み中に約2週間、設計事務所や企業で業務を体験空間デザイン学科専用施設 | 充実した施設が揃う環境で実践力を養います教養科目基本科目建築デザインコース科目インテリアデザインコース科目※ 教養科目は空間デザイン学科に関連性の高い一部の科目をあげています。※ 2026年度カリキュラムは予定であり、一部の科目名などを変更する場合があります。建学の精神と仏教空間デザイン入門Ⅰ・ⅡキャリアデザインICT リテラシー空間デザインと ICT言語表現演習Ⅰ・Ⅱ英語(会話表現)Ⅰ・Ⅱ英語(読解)Ⅰ・Ⅱ数学の世界物理の世界英会話Ⅰ・Ⅱフランス語Ⅰ・Ⅱドイツ語Ⅰ・Ⅱ韓国語Ⅰ・Ⅱ中国語Ⅰ・Ⅱ平面と立体表現の基礎製図の基礎図学と透視画の基礎建築・インテリアデザイン入門プロダクトデザイン入門CADⅠ家具・陶芸・テキスタイルデザイン入門住空間デザイン学類(現 空間デザイン学科)2年神奈川県立横浜立野高等学校 出身人間と思想生命の科学倫理学心理学生涯学習論Ⅰ・Ⅱ日本の文化と歴史世界の文化と歴史空間デザインの基礎Ⅰ・Ⅱ設計製図Ⅰ・ⅡCADⅡ・Ⅲエクステリアデザイングラフィックデザイン福祉住環境デザイン環境デザイン建築デザイン論建築計画 A(独立住宅)構造力学Ⅰ・Ⅱ建築構造Ⅰ・Ⅱ日本建築史インテリアデザイン論インテリアデザイン計画 A(住居・店舗)インテリア材料学インテリアプロダクト論工芸デザイン論インテリアの知識と技術Ⅰ 家具デザインⅠ・Ⅱ 陶芸デザインⅠ・Ⅱ テキスタイルデザインⅠ・Ⅱ家具デザインⅠ日本美術史日本の文化財民俗学考古学歴史地理学西洋文化史地域文化概論観光地理(日本)観光地理(世界)世界遺産研究法学生物と生命色彩と科学スポーツⅠ・Ⅱプレゼンテーション技法インターンシップ入門インターンシップ実習色彩デザインフィールドワーク建築デザインゼミⅢ・Ⅳ建築計画 D(計画総合)卒業研究建築デザインゼミⅠ・Ⅱ建築計画 B(集合住宅)建築計画 C(公共建築)建築デザインⅠ・Ⅱ建築環境設備建築法規Ⅰ・Ⅱランドスケープ論環境工学建築材料建築生産都市デザイン論西洋建築史インテリアデザインゼミⅠ・Ⅱインテリアデザイン計画 B(商業・宿泊施設)インテリアデザイン計画 C(福祉施設)インテリアデザインⅠ・Ⅱインテリア・プレゼンテーションインテリア・グラフィックスインテリア・ライティングインテリアの知識と技術Ⅱプロダクトデザイン研究芸術論 デザインと心理インテリアデザインゼミⅢ・Ⅳ卒業研究インテリアプロダクト論陶芸デザインⅠ福祉住環境デザインデザインと心理構造力学Ⅰ 色彩デザインCAD Ⅱ建築構造Ⅰ学外での豊富な実践的活動企業との連携プロジェクトインターンシップ実践的な授業をきっかけに学修意欲が向上しました渡邊 彩乃5251インテリアデザイン論建築計画 A空間デザインの基礎Ⅰ設計製図Ⅰ2年次の前期に履修した「設計製図Ⅰ」では、「おにぎり屋さんのある住宅」を設計し、図面と模型を作成。利用者を想定して階段の幅や高さを考えるなど先生のヒントがとても参考になりました。建築やデザインにもっと詳しくなりたいと思うようになり、外出時にメモや写真などで情報収集するようにしています。年次2年次3年次4education & supporteducation & supporteducation & supportSCHOOL TIMETABLEDepartment of Space Design020103C O L U M NMonTueWedThuFriコマジョスタイルコマジョデコールcurriculum年次1KOMAJOの実 践 的な学び
元のページ ../index.html#27