産学連携課題「コマジョクリエ」では、マンションの一室を企画・設計。企業の方へのプレゼンテーションなどを経て、自分のプランが採用され実際に建設されました。毎週、学生同士で集まって国家試験対策の勉強会を行っていました。ちょうどコロナ禍で授業が減っていた頃で、先生にも教わりながら集中して試験勉強に取り組めました。ハウスメーカーで賃貸住宅や保育園の建築設計に携わっています。何に使われる建物かによって規制が異なるため法律の知識が必要ですし、一方でお客様の要望もかなえる必要があるためたいへんです。それでも人々が集う場を一から創り上げられることは大きな魅力で、以前に設計した保育園がグッドデザイン賞に輝いたときはとてもうれしかったです。在学中は設計課題やエスキースを通じて、スケジュール管理や自分の考えを表現する力を磨きました。それらは今の仕事でも役に立っています。現在はまだ部分的な提案が多いですが、将来は空間プロデュースも手がけられるようになりたいです。産科病棟で助産師として働いています。出産を手助けする分娩介助に加えて、産後ケアや妊婦健診、保健指導などさまざまな仕事に携わります。最大のやりがいは、やはり命の誕生に立ち会えること。無事に赤ちゃんが産まれ、母親から「大沼さんに取り上げてもらえて良かった。次の機会があったらまたお願いしたい」と感謝されたときは大きな励みになりました。私は看護学科の 1 期生としてコマジョに入学したため、先生方と一丸となって同期全員で国家試験に合格しようと意気込んだ思い出があります。温かい心を忘れずに、今後も助産師として成長を続けたいと思います。KOMAJO Guide Book 2026KOMAJO Guide Book 2026 2019大沼 歩依 さん久田 絵央奈 さん一級建築士KOMAJOPRIDEKOMAJOKOMAJOPRIDEPRIDEKOMAJO Graduates 03KOMAJO Graduates 04住空間デザイン学科(現 空間デザイン学科)建築デザインコース 2019 年 3 月卒業静岡県 私立日本大学三島高等学校 出身就 職 先看護学科2022 年 3 月卒業神奈川県立大和西高等学校 出身就 職 先ミサワホーム株式会社人々が集まる場を自分の手で創造できる喜びを感じています出産をサポートしたあとにいただいた感謝の言葉に大きなやりがいを感じました昭和医科大学病院KOMAJO Graduates
元のページ ../index.html#11