駒沢女子大学・駒沢女子短期大学 Guide Book 2024
83/92

学内の奨学金(制度の見直しにより内容が変更になる場合があります。) 学費諸経費学費 入試情報−−−−諸経費●大学 人間総合学群(人間文化学類/観光文化学類/心理学類/住空間デザイン学類)●大学 看護学部(看護学科)●大学 人間健康学部(健康栄養学科)●短期大学(保育科)※上記納入金のほかに、教科書代、実習用ユニフォーム一式費用などが必要になります。 また、2024年度から看護学部ではレンタル端末(iPad)および電子教科書を使用するための費用、ならびに、保健師教育課程は4年次に費用が別途かかります。(予定)学納金は、全納(入学手続時納入金・1年次後期納入金の合計)もしくは分納(2回)方法で、いずれかの金額を期日までに納入していただきます。※ ★印は入学年度のみとなります。 ※2024年度入学生 学納金については、『2024年度入学者選抜要項』で再度必ずご確認ください。※一般選抜A日程で「スカラシップ生」として選抜された場合は、年間授業料(1年次)の全額または半額が免除されます。※外国人留学生、編入学生の学納金については、『2024年度入学者選抜要項』でご確認いただくか、入試センターまでお問い合わせください。種別入学手続時入学金 ★授業料維持費実習費小計学友会入会金 ★学友会費父母の会入会金 ★父母の会費同窓会費(終身会費) ★ 後援会費 ★保険料 ★小計合計種別入学手続時入学金 ★授業料維持費実習費小計学友会入会金 ★学友会費父母の会入会金 ★父母の会費同窓会費(終身会費) ★ 後援会費 ★保険料 ★小計合計駒沢女子大学・駒沢女子短期大学では、入学金を減免する下記制度を設けています。特典には申請条件があります。詳しくは、本学ホームページもしくは入試センター(042-350-7110)までお問い合わせください。分納後期−分納後期−年額年額分納入学手続時後期−分納入学手続時後期−年額年額KOMAJO Guide Book 2024(単位:円)奨学金についてのお問い合わせ先:駒沢女子大学 駒沢女子短期大学 大学短大事務部(学生支援課)300,000400,000100,00018,000818,0002,0005,0003,0007,0005,0005,0002,65029,650847,650400,000100,00018,000518,000300,000525,000150,000112,5001,087,5002,0005,0003,0007,0005,0005,00016,00043,0001,130,500525,000150,000112,500787,500518,000787,500300,000800,000200,00036,0001,336,0002,0005,0003,0007,0005,0005,0002,65029,6501,365,650300,0001,050,000300,000225,0001,875,0002,0005,0003,0007,0005,0005,00016,00043,0001,918,000300,000400,000125,00050,000875,0002,0005,0003,0007,0005,0005,0002,72029,720904,720300,000408,000100,00033,000841,0002,0005,0003,0007,0005,0005,0001,40028,400869,400575,000541,000300,000800,000250,000100,0001,450,0002,0005,0003,0007,0005,0005,0002,72029,7201,479,720400,000125,00050,000575,000300,000816,000200,00066,0001,382,0002,0005,0003,0007,0005,0005,0001,40028,4001,410,400408,000100,00033,000541,000入学特典制度学内の奨学金■卒業生子女入学特典制度 ■大学・短期大学姉妹入学特典制度 ■寺院関係者入学特典制度 ■学校法人駒澤学園奨学金(給付)将来社会に貢献する有能な人材の育成に資することを目的に、「駒沢学園創立80周年記念事業」の一環として、平成18年度に設立された本学独自の給付奨学金制度です。本奨学金は、経済的理由により修学が困難な学生に対し書類選考を行い、奨学生としてふさわしいと判断された場合に給付されます。なお本奨学金は給付のため、返還の義務はありません。災害により経済的に困窮している学生についても対象とします。■在学生スカラシップ制度(減免)2年次以上の学生で、入学後の勉学に精励し、優秀な学業成績を修めた者に対し、授業料を減免する制度です。選考は、毎年度、大学が定める基準(前年度の学業成績において、原則としてGPAが3.0以上で、単位修得数や生活態度などの人物評価を併せて総合的に評価)により行われます。TEL.042-350-7111822023年度 学納金

元のページ  ../index.html#83

このブックを見る