[ 高等学校等での学習について ]日本文化専攻日本文化専攻を志望するみなさんには、「国語」「地理歴史(日本史)」などの内容にふだんから親しみ、日本文化にかかわるさまざまなジャンルの文章に触れておくことをお勧めします。また、多種多様な日本の文化を学ぶために、書物から得る知識ばかりでなく、各自の暮らす地域の伝統文化に接し、各種の博物館・美術館などに足を運ぶなど、実社会の文化に興味関心を持つことも有意義です。駒沢女子大学は、建学の精神、教育の理念を理解し、卒業の認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)、教育課程の編成および実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)が定める教育を受けるために求められる基礎的な知識・技能、思考力・判断力・表現力、主体性・協働性を身につけている人を求めます。そのために多様な受験生に対応する入学者選抜を用意し、多面的かつ総合的な選抜を適正に実施します。に必要となる基礎的な知識・技能等を身につけている人2.高等学校等の教育課程を通じて、各学類・専攻が教育目的として掲げる幅広い教養と専門的な知識・技能等を修得するための学習習慣を身につけている人3.大学での学びに必要となる基礎的な日本語力とコミュニケーション力を身につけている人4.多様な人々と協働して主体的に学ぼうとする姿勢と社会に貢献したいという意欲をもつ人2.自らが関心を持つ分野(日本文化、人間関係、英語コミュニケーション)に関する知識・技能等を修得しようという意欲を持ち、学習する習慣を身につけている人3.自らが関心を持つ分野を学ぶ上で必要となる基礎的な日本語力とコミュニケーション力を身につけている人4.多様な他者と共生する社会の中で主体的に学び続け、人間文化に関する学修を生かして社会に貢献しようという意欲をもつ人人間関係専攻人間関係専攻を志望するみなさんには、広く「人間」について興味を持ち、自分自身の視野を拡げることに関心と意欲をもっていることが求められます。そのために、「国語」「地理歴史(世界史、日本史、地理のいずれか)」「公民(現代社会、倫理、政治・経済のいずれか)」「情報」などの内容に親しみ、大学での学びの土台となる、読む・書く・聴く・話すなどの基礎的学力を身につけるように心がけましょう。英語コミュニケーション専攻英語コミュニケーション専攻を志望するみなさんには、「英語」を中心に「国語」「地理歴史(世界史、日本史、地理のいずれか)」など、さまざまな科目や分野への関心を広げておくことをお勧めします。また、世界の多様な価値観を理解するためには、自分の価値観がどのようなものに根差しているのか、自分自身への問いかけも重要です。人間総合学群では、次のような学生を求めます。1.高等学校等の教育課程を通じて、本学群での教育を修めるため[ 高等学校等での学習について ]観光文化学類を志望するみなさんには、「地理歴史(日本史、世界史、地理)」「国語」「外国語」などの内容に親しみ、「芸術(美術・音楽)」「公民(現代社会)(政治・経済)」などにも広く関心を持つことをお勧めします。読書に親しむと同時に、身近な地域社会から、日本、さらに世界の動向にまで目を向け、グローバルな視野をもつように心がけると良いでしょう。[ 高等学校等での学習について ]心理学は人間の「こころ」を対象にした学問領域です。私たちの周囲にあるものはすべてその「こころ」の働きが何らかの形でかかわっているといってもよいでしょう。ですから何に対しても探究する気持ちを持ち、想像力を豊かにしてものごとに接することを心掛けましょう。具体的な教科(科目)としては、人間のさまざまな感情の動きが表現された文学や芸術作品に触れる「国語」や「芸術(美術、音楽)」、外国の人々の精神文化を理解するための「外国語(英語)」、社会や組織の問題を対象にした「公民(現代社会)」、そして心身の健康を促進する「保健体育」などに積極的に取り組んでみると良いでしょう。[ 高等学校等での学習について ]住空間デザイン学類を志望するみなさんには、「国語」「情報」などの内容にふだんから親しみ、読む、書く、発表などに必要な基礎力を身につけておくこと、問題や課題を整理し表現するために情報機器ふだんから英語の本、映像、音楽などに親しみ、英語とその文化に広く関心を持ってほしいと考えています。2.観光・文化に関心があり、幅広い知識・教養・実践力を身につける意欲をもつ人3.大学での学びに必要となる基礎的な日本語力とコミュニケーション力を身につけている人4.多様な価値観を受け入れ、他者と協働して社会に貢献する意欲をもつ人2.心理学の専門的知識と方法論を学ぼうとする意欲をもつ人3.大学での学びに必要となる基礎的な日本語力とコミュニケーション力を身につけている人4.他者と交流し、多くの人とともに協働的に活動する姿勢を備えている人学校等の国語・情報などの教科を学習する意欲がある人2.幅広い興味を持って物事に取り組み、目標に向かって努力する姿勢を備えている人3.大学での学びに必要となる基礎的な日本語力とコミュニケーション力を身に付けている人4.住まいや暮らしなどを通して社会人として活躍したいという意識・意欲をもつ人◆ 観光文化学類観光文化学類では、次のような学生を求めます。1.高等学校等の国語・外国語・地理歴史・公民などの教科に関心があり、日本と世界の文化・歴史・社会に関する基礎的な知識を身につけている人◆ 心理学類心理学類では、次のような学生を求めます。1.人の心理に興味があり、社会と人間について基本的な知識(高等学校等の国語、外国語(英語)、公民(現代社会)、保健体育、芸術(美術・音楽)などの教科に関連する知識)を身につけている人◆ 住空間デザイン学類住空間デザイン学類では、次のような学生を求めます。1.建築、インテリアのデザインやものづくりなどに関心があり、高等駒沢女子大学のアドミッション・ポリシー人間総合学群のアドミッション・ポリシー◆ 人間文化学類人間文化学類では、次のような学生を求めます。1.人間の文化、歴史、社会に関する基礎的な知識(たとえば高等学校等までの国語、外国語、地理歴史、公民などの学習内容)を身につけている人77KOMAJO Guide Book 2024アドミッション・ポリシー
元のページ ../index.html#78