KOMAJO Guide Book 2024 住空間デザインの授業があるコマジョを目指したのは、小物などで自分の部屋を飾ることがずっと好きで、自然にインテリアへの興味を持っていたからです。入学してすぐの授業「平面と立体表現の基礎」では5つの立方体で洞窟を表現することに挑戦しました。海で採取した砂を立方体に貼り付けるなど試行錯誤の末に完成。達成感のほか、表現することの難しさも初めて感じました。 続く学年で学んだ「住宅設計」では、建物の中と外の「間」にある空間を意識するようになり、生活空間に対する私の関心は建物の中から外へと少しずつ移っていきました。3年次のゼミ講義で読んだ住環境についての書籍にも影響を受けました。空き家の活用法を住民同士で話し合うというドイツの実話で、あらためて「地域で生活すること」のたいせつさや豊かさに気づかされました。卒業後は大学院に進んで、街づくりや都市デザインなどの専門的な勉強に取り組みたいと考えています。05Takizawa Nao滝澤 菜桜 住空間デザイン学類 建築デザインコース4年東京都私立 豊島学院高等学校 出身くらしの豊かさについて考えた経験Story 4
元のページ ../index.html#6