駒沢女子大学・駒沢女子短期大学 Guide Book 2024
57/92

看護学部|看護学科学びのKeywords                    取得できる免許・資格KOMAJO Guide Book 202456専門基礎・専門科目国家試験対策●人体の構造と機能Ⅰ・Ⅱ ●疾病と治療Ⅰ〜Ⅴ ●看護学概論 ●基礎看護方法Ⅰ〜Ⅲ ●外来看護論 ●看護学統合実習人間とは何かを知り教養を看護の基盤とする本学では4年間の大学生活を通して、高い教養を身につけ、看護の現場において自らの力で看護場面における体験を通して問題解決力を磨くことにより、知性と理性を兼ね備えた、信頼される看護師を育成します。医療の高度化や地域医療のニーズの広がりにより、看護師への期待はとても高く、質の高い実践力と幅広いスキルを身につけることが求められています。物事や状況の本質を見抜く看護スキルと自らの判断で行動できる力を養います。看護分野に応じた実習室と講義室で効果的に学ぶ多岐にわたる病院・施設で臨地実習を展開看護の対象は「人間」にほかなりません。看護学科では「人間とは何か」を知る手がかりとして教養教育にも力を入れています。「仏教学」をはじめ多彩な必修・選択科目を用意するほか、看護学部以外の各学類・学科の専任教員からも指導を受けることができます。看護関連の学びに限らず、幅広い知識が得られる環境です。◦看護師国家試験受験資格★ ◦保健師国家試験受験資格[ 選抜制 ]★◦第1種衛生管理者免許○  ◦養護教諭二種免許状 ○★…卒業と同時に取得可能○…保健師免許取得後に申請可能学内には看護学部実習館があり、母性・小児看護から成人看護、老年看護など、教育内容に合わせた特色ある環境で学ぶことができます。館内には講義室もあり、大型スクリーンを配置するなど、わかりやすく効果的な授業を展開しています。看護理論と実践技術を効果的に学ぶことにより、臨地実習に向けた自信につながります。1年次は国家試験受験に関するガイダンス、2年次・3年次は年2回の模擬試験受験と国家試験対策学習、4年次は年4回の模擬試験受験や学内外の講師による国家試験対策補講(東京アカデミー4日間、学内補講30コマなど)、必修問題対策トレーニングを実施します。安心して学習し、自信を持って国家試験に臨むことができるよう学生と教員が一体となって取り組みます。第1回卒業生に引き続き第2回卒業生も全員合格臨地実習は医療機関にとどまらず、介護老人福祉施設、訪問看護ステーションなど、さまざまな現場で行っています。医療機関は総合病院を中心に31施設、訪問看護は14施設に上り、看護学実習の各領域に合わせてふさわしい病院、施設で経験を積むことができます。臨地実習を通して「看護とは何か」をさらに主体的に考えていきます。看護師国家試験 2年連続合格率 100 %第112回看護師国家試験(2023年2月) 73名合格第109回保健師国家試験(2023年2月) 9名合格人に寄り添う感性と専門力を養い、人に寄り添う感性と専門力を養い、知性と理性を兼ね備えた看護師を育成知性と理性を兼ね備えた看護師を育成231

元のページ  ../index.html#57

このブックを見る