駒沢女子大学・駒沢女子短期大学 Guide Book 2024
54/92

KOMAJO Guide Book 2024体操や講座、クイズ形式のテキストの学びを通して、高齢者の健康増進を目指す教室です。3~5歳の幼児と保護者が対象。学生スタッフといっしょに楽しくお料理に挑戦します。身体測定や運動・食生活の記録を通して健康習慣をアドバイス。健康情報も提供しています。将来の進路選択を見据えた実践的な学び■ 基礎ゼミ■ 「健康栄養相談室」事業を通じた実践的な学び 介護予防教室 施設紹介 親子クッキング教室 成人向け健康フォローアップ健康栄養学科では、大学で学ぶために必要な心構えをはじめ、レポート作成や調査・分析の方法といった学びの技法を習得する「基礎ゼミ」を1年次の必修科目として開講しています。読解力や思考力、プレゼンテーション能力などの学問的基礎を身につけるとともに、管理栄養士が働く職場や業務内容についても理解を深め、将来、管理栄養士として活躍できるよう、目的意識を高める学びにも力を入れています。少人数のゼミだからこそ、グループワークやディスカッションなどで能動的に学ぶことができます。本学には、実践的な栄養活動を行う認定栄養ケア・ステーションの「健康栄養相談室」が設置されています。健康栄養相談室の事業は、大きく分けて「食育・子育て支援事業」、「高齢者栄養ケア事業」、「健康づくり・重症化予防事業」の3つの柱からなっており、親子クッキング教室や離乳食ルーム、個別栄養相談、老人クラブでの栄養講座や介護予防教室、健康フォローアップ事業の開催など、幅広い世代を対象にした活動で地域の健康づくりに貢献しています。学生たちは希望によりこうした活動に参加して、講義や実習で学んだ内容を実践につなげることができます。学内には調理実習室(2室)、臨床栄養実習室、給食経営管理実習室、栄養教育実習室などが揃っています。いずれも明るく清潔で使いやすい実習室です。それぞれの教育内容に合わせて各種実験・実習が円滑に行えるような設備と環境を整えているので、高度かつ実践的な学びに取り組むことができます。調理実習室調理学実習や調理学実験をはじめ、応用栄養学実習、栄養食事療法実習などに使用。調理操作を行う教員の手元や、画像・映像などが複数のモニターに映し出されるため理解が進みやすく、効率的に技術を習得できます。臨床栄養実習室本実習室は病院とほぼ同じ大きさの模擬病室に6床のベッドを備えています。学生はベッドサイド訪問による食事ケアや栄養教育、経腸・静脈栄養補給法などを体験することができます。車椅子などの介護用具も充実しています。給食経営管理実習室病院や学校などの特定給食施設を模した実習室です。大量調理が行えるので実践的な実習を通して給食経営管理者としての総合力を身につけることが可能です。実習用厨房は最新の衛生管理システム「HACCP」に完全対応しています。53大学の学びに必要な技法を獲得管理栄養士の業務理解も図る地域の健康に寄与する活動を通し学んだ知識を実践的に展開

元のページ  ../index.html#54

このブックを見る