駒沢女子大学・駒沢女子短期大学 Guide Book 2024
47/92

人間総合学群|住空間デザイン学類住空間デザイン学類NEWS< Check佐瀬 かなえ (写真左)住空間デザイン学類 インテリアデザインコース4年 群馬県私立 共愛学園高等学校 出身KOMAJO Guide Book 202446地域の廃材を活用し、地域の自然や環境についての思いを表現する新しい産学連携課題「コマジョデコール」。今回のテーマは「自然×健康」です。店舗を訪れる方々が、楽しみながら自然のたいせつさや健康なくらしに思いを巡らせることができるアートパネルを、インテリアデザインスタジオ(ゼミ)の学生が中心になって考え、空間演出のデザインと制作を行いました。店舗内の3つのエリアについて考案したパネルデザインの発表会、家具スタジオの学生による廃材を使ったパネルフレーム制作、空間系スタジオの学生グループによる同じく廃材使用のアートパネル制作など、総勢29名が夏休み中に参加しました。完成披露内覧会では関係する企業の方々よりたくさんの感想やコメントをいただき、とても充実した課題となりました。新しい産学連携課題「コマジョデコール」による空間演出が完成!産学連携課題「コマジョスタイル」は、賃貸集合住宅のオーナーに向けて内装リフォームのデザイン・パッケージを提案する実践的な授業です。コンセプトなども含めてすべてを学生自身で考案します。私はパワフルな女性が自分らしく美しく暮らすイメージがある、ニューヨークのブルックリンスタイルの部屋を企画しました。メーカーのカタログで色調や質感を何度も検討し、ビンテージとモダンが同居した空間を作り込んでいきました。自分の案が企業の方にプレゼンテーションする12人に選ばれ、さらに最優秀賞まで受賞したときは信じられない気持ちでした。提案を紹介するオーナー向け冊子の制作も行い、実際に採用された物件を見学すると、想像以上におしゃれな雰囲気になっていて感激しました。この課題を通じてインテリアに対する関心が強くなり、就職先もインテリアデザインを手掛ける会社に決まりました。米粉を用いた商品をあつかう1階ベーカリーショップのパネル。そのほか、2階レストランや化粧室などにもコンセプトの異なるパネルを提案・制作しました。企業にインテリアを提案し実際の物件として実現実践的な学び

元のページ  ../index.html#47

このブックを見る