駒沢女子大学・駒沢女子短期大学 Guide Book 2024
33/92

人間総合学群|観光文化学類学びのKeywords教科と関連の深い資格◦国内旅行業務取扱管理者(国家試験)◦総合旅行業務取扱管理者(国家試験)◦旅程管理主任者(添乗員)◦ホテルビジネス実務検定◦世界遺産検定  ◦観光英語検定◦旅行地理検定  ◦おもてなし検定◦サービス接遇検定  ◦秘書検定◦MOS試験(マイクロソフト オフィス スペシャリスト) などKOMAJO Guide Book 202432実践力を高めるカリキュラム豊富な実習機会インターンシップ実習夏休み・春休み中に企業・官公庁で業務を体験[旅行](株)エイチ・アイ・エス、近畿日本ツーリスト(株)、(株)JTB、京王観光(株) [宿泊・リゾート]住友不動産ヴィラフォンテーヌ(株)、(株)帝国ホテル、富士屋ホテル(株)、中新産業(株)、(株)ロッテホテルアライ、(株)加賀屋 [テーマパーク]ハウステンボス(株) [ブライダル](株)CRAZY、(株)BP [出版](株)地球の歩き方、(株)インプレス、(株)日刊現代 [広告](株)ブルズアイコミュニケーションズ [金融]野村證券(株) [官公庁]稲城市役所、山梨県庁、稲城市観光協会、沖縄県国頭村、鹿児島県南種子町◦国内・海外インターンシップ◦国内・海外旅行研修◦海外留学(観光実務実習)、長期インターンシップ実習◦多彩な実務論 (旅行業、航空・空港業、エンターテインメント業、宿泊業・飲食業など) ◦国家試験対策 (旅行法規Ⅰ・Ⅱ、国内旅行実務論Ⅰ・Ⅱ、旅行業務取扱管理者試験特講など)◦観光の外国語 (観光の英語、観光の韓国語、観光の中国語、観光のスペイン語など)次世代の変革を担う女性リーダーを目指すコロナ前の常識にとらわれず柔軟に適応しながら、持続可能な新たなツーリズムを模索すべき時が来ています。観光文化学類では、就職に直結する実務論や第一線で活躍する実務家による最新動向の授業のほか、また2023年度からはブライダル業を目指すライフイベントデザイン実務論など新科目も始まりました。現代社会は変化が激しい予測困難な時代を迎えています。実践力を鍛えるインターンシップなど学外実習も充実しています。文化の橋渡しをする教養とコミュニケーション力を会得実践的な実務教育と少人数教育で就職力アップ観光を学ぶことは、旅行、航空・鉄道、宿泊、リゾートなどの観光産業に従事するためだけではなくメディア、情報技術、ブライダル、都市計画、まちづくりといった幅広い分野に活躍の舞台が広がっています。産学官連携による実践的な学びを通じて主体性を養い、少子化やジェンダーギャップなどの女性が直面する課題を解決し、次世代の変革を担う女性を育成します。現代社会は変化の激しい予測困難な時代です。世界の多様な文化や歴史などの教養を学ぶことは、広い視野と自文化を比較する眼を養い、常識にとらわれない柔軟な思考力や創造力を高めます。観光・ホスピタリティ産業に特化した「生きた外国語」を学びながら、異文化コミュニケーション力を高め、観光立国再開を見据えて、世界と日本をつなぐ文化の橋渡しができる人材を育てます。観光文化学類の学びは教室の中に留まりません。国内旅行研修、海外旅行研修、国内外でのインターンシップ、海外留学(海外実務実習)など学外での実践的な学びが充実しています。旅行業の就職に有利な旅行業務取扱管理者や世界遺産検定など資格対策も万全です。一人ひとりの目標に合った少人数教育によって、あらゆる業界に通用する社会人力を高めていきます。持続可能なツーリズムの未来をつくり、持続可能なツーリズムの未来をつくり、人と人をつなぐ文化の懸け橋に人と人をつなぐ文化の懸け橋に123

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る