駒澤大学 Scoop campus side 2025
6/56

MORNNGNGHTAFTERNOONIIIIMORNNGAFTERNOONNGHT■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■軽音楽部ポピュラー研究会軽音楽部ポピュラー研究会女子ラクロス部女子ラクロス部Event SnapshotsLETTERSLETTERS04桐渕 詠亮 出身地/東京都 都立多摩科学技術高等学校 出身行ってみたいところ/北海道 音威子府村今所属している部活・サークル/地理学研究会、登山サークルTOP阿部 唯架出身地/山形県 県立新庄北高等学校 出身休日の過ごし方/家事・ゲーム行ってみたいところ/行ったことがない動物園最近のマイブーム/ネコ科動物3限自由時間自由時間バイトバイト帰宅帰宅カフェ大学で卒論執筆買い出し帰宅ゼミ大学で卒論執筆帰宅大学で卒論執筆買い出し帰宅買い物帰宅アルティメットサークルMilagroアルティメットサークルMilagroジャズダンスサークルFLAPジャズダンスサークルFLAP2限3限ゼミ地理学研究会4限サークル活動バイト「地域調査入門」という授業の調査に参加し、奄美大島、宇検村佐念集落の豊年祭で参与観察をさせていただきました。豊年祭についての報告書を作成しています。帰宅帰宅鈴木重雄先生のゼミは動植物について学ぶことができるゼミですが、ゼミ生の中には植物以外にも様々な研究行っている人がいて、私も良い刺激をもらっています。私は現在、現地調査やGISの解析などを行い「栗駒山湿原群における植物の分布」について研究しています。掃除・洗濯など家で卒論執筆大学で卒論執筆買い出し帰宅鉄道研究会鉄道研究会A・C陸上競技同好会A・C陸上競技同好会とある1週間のスケジュールTUE1限2限帰宅WED1限2限3限ブックカフェ帰宅THU1限2限3限帰宅MONFRIとある1週間のスケジュールMONTUEWEDTHUFRI現在の学部学科を選んだ理由はなんですか?高校生の時から地理や地形に興味がありました。もともとは理系で地学を選択していましたが、学ぶうちに地域文化にひかれ、地理学科を目指しました。P41で活動を紹介大学に入って得た、あなたの宝物は何ですか?地理学科や地理学研究会でできた繋がり、フィールドワーク先で出会った、そこに暮らす人たちとの関わりから学んだこと、全てが宝物です。現在の学部学科を選んだ理由はなんですか?動植物や地理学が好きだったため、生物地理学をはじめとした自然系の地理学を学ぶことができる地理学科を志望しました。特に駒澤大学の地理学科は人文系と自然系に分かれているため、自然系の地理学を中心に学べるところが決め手になりました。大学に入って得た、あなたの宝物は何ですか?地元山形から出て、慣れない土地での一人暮らしという経験から、生活力が身につきました。また、自分と全く違う環境で育ってきた人たちと関わった経験は、社会人になってからも役立つと思います。〈 サークルフェスティバル〉 2023年4月5日〜10日好きな授業とその理由を教えてください。「景観地理学」/街を形づくる景観が、どのようなもので構成されているのか、またその理由を紐解いていくのが楽しいです。10年後、20年後はどうなっていたいですか?地域コミュニティや社会問題を地理学の観点から考え、地理学科で得た知識やGISの技術を活かした業種に就職したいです。今頑張っていることSATSUN好きな授業とその理由を教えてください。「生物地理学」/私は動物が好きで、生息地や分布という点から地理学に興味を持ちました。生物学の基礎を学べるこの科目は、幼い頃から好きだったことについて学ぶことができます。10年後、20年後はどうなっていたいですか?自分の知識を活かして仲間の役に立てる人になりたいので、地理に関わらず様々な知識を身につけていきたいです。仕事とプライベートの両立を目指しているので、キャリアアップして、より充実した生活を送れるようにスキルを身につけていきたいです。今頑張っていることSATSUN落語くらぶ落語くらぶアイススケート部アイススケート部

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る