駒澤大学 Scoop campus side 2025
51/56

インプット(日々の史料講読、研究)とアウトプット(現地調査、合宿)が体験できる●合気道部 ●アイススケート部●アメリカンフットボール部 ●居合道部●一般スキー部 ●空手道部 ●弓道部●剣道部 ●硬式テニス部 ●ゴルフ部●サッカー部 ●自転車部 ●自動車部●射撃部 ●柔道部 ●準硬式野球部●少林寺拳法部 ●相撲部 ●体操競技部●卓球部 ●軟式庭球部 ●日本拳法部●バスケットボール部 ●バドミントン部●男子バレーボール部 ●ハンドボール部●競技ダンス部 ●ボウリング部●ボクシング部 ●硬式野球部 ●洋弓部●ヨット部 ●ラグビーフットボール部●陸上競技部 ●ワンダーフォーゲル部●チアリーディング部 BLUE JAYS●男子ラクロス部 ●女子ラクロス部●オーストラリアンフットボール部“マグパイズ”●應援指導部ブルーペガサス ●軟式野球部●囲碁部 ●演劇研究部 ●合唱団●ギターマンドリン倶楽部 ●企画研究会●茶道部 ●参禅部 ●写真部 ●書道部●吹奏楽部 ●釣りクラブ ●鉄道研究会●電気美術研究部 ●美術部 ●仏教青年会●漫画倶楽部 ●落語くらぶ●軽音楽部ジャズ研究会 ●軽音楽部ミュージック研究会●軽音楽部ポピュラー研究会活動頻度/火曜主な活動場所/駒沢キャンパス内 教場高知城(高知県高知市)高知城(高知県高知市)古文書調査(静岡県下田市玉泉寺)古文書調査(静岡県下田市玉泉寺)五稜郭跡(北海道函館市)五稜郭跡(北海道函館市)年間を通して前期では幕末維新期の活字史料を、後期にはくずし字の史料を講読することで、時代の意義を考察するとともに、各自で興味を持った人物や事件・出来事に関する研究を行っていく研究会です。夏季には全国各地の幕末維新にゆかりのある史跡を散策する合宿を行い、冬季には静岡県下田市の玉泉寺にて古文書調査・整理を行っています。また、年度末には、各自の研究成果として機関誌『翔龍』を発刊しています。中岡慎太郎館中岡慎太郎館(高知県安芸郡北川村)(高知県安芸郡北川村)仙巌園(鹿児島県鹿児島市)仙巌園(鹿児島県鹿児島市)体育会(41団体)文化部(20団体)任意団体(90団体)研究・学習語 学●中国語研究会 ●スペイン語研究会ポコ・ア・ポコ●韓国サークルチョア福 祉●手話サークル「かえで」 ●駒沢大学ボランティアサークル●駒澤大学学生赤十字奉仕団●ECO・環境保護サークル Green Grow歴 史●織田信長研究会 ●近世史研究会 ●近代史研究会●考古学研究会 ●古代史研究会 ●戦国史研究会●中世史研究会 ●東洋史学研究会 ●幕末維新史研究会●西洋史研究会文 学●日本語史研究会 ●推理小説同好会 ●文芸四季●現代小説研究会 ●中世文学研究会その他研究・学習●公法学研究室 ●心理学研究会 ●狂言研究会●法学研究会 ●地理学研究会交流●中国留学生学友会 ●国際交流会 Pandaスポーツテニス●キャンパス・スポーツ友好会 ●硬式庭球同好会スカッシュ●軟式テニス同好会エンドレス●スクウェア硬式テニス同好会 ●Dear Friends tennis club●テニスサークル SELFISH49CAMPUS SIDE幕末維新史研究会@komazawa_bikhttp://bkiiiiii.blog.fc2.com/?sp公認サークル・大学サポート団体 index (2023年度活動団体)

元のページ  ../index.html#51

このブックを見る