駒澤大学 Scoop campus side 2025
45/56

Far from my hometofromMIE■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■NGHT■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■たまには自炊も。焼きカレーは自信作!●部活動に使うお金には、用具や試合会場までの遠征費などが含まれます。●こだわる男なので、美容院の他に一人暮らしのバイト事情MORNNGAFTERNOONwn.水金土日II月Q.Q.A.A.43実家を離れて大変なこと一人暮らしの家事火木1限1限1限2限2限2限2限3限3限3限3限ジム部活MASコンミーティングアルバイト部活帰宅友人とご飯帰宅帰宅帰宅※「駒澤MAS(マス)コンテスト」とは、駒大で最も魅力的な学生=Most Attractive Studentを選ぶコンテストです。今住んでいる地域に決めた理由高校から寮生活だったので、実家を離れて6〜7年になります。なので、生活面で困ることはそんなにないのですが、体調を崩した時は一人暮らしの大変さを痛感しました。今は、カゼをひいた時にドアノブに食料をかけてもらうなど、近所に住んでいる部活の友人に助けてもらっています。バイトが終わってからの家事は大変ですが、中学の時から野球部のユニフォームを自分で洗っていたので、洗濯は習慣になっています。プロテインを常備するなど身体づくりにも気をつけています。野球の強豪校・広島 広陵高校出身の馬場さん。ユニフォームと恩師の中井監督から頂いたサインボールは宝物。軟式野球部の練習を多摩川の河川敷で行っているので、自転車で通えるよう2年生の時に二子玉川エリアの今の街に引っ越しました。駅前に商店街があって街に活気があるので、寂しい感じはしないですね。以前住んでいた部屋はワンルームでしたが、今はバス・トイレ別で洗面台もあり、コンロ2口と魚グリルもついています。広くなったので友人を呼べるようになりました。軟式野球部で活動している馬場さん。監督として仲間から頼りにされています。「駒澤MAS(マス)コンテスト」にも出場しました。写真を撮られることが好きになりました!1ヶ月の支出とあるCAMPUS SIDE休みアルバイト帰宅試合アルバイト帰宅帰宅間取り通学時間1K20分(電車+徒歩)81,000円(+管理費5,000円)家賃雑費・その他20%食費25%通学費10%美容費20%部活25%眉サロンに定期的に通っています。家賃と光熱費は親に払ってもらっていますが、仕送りはありません。食費などの生活費はアルバイト代(月100,000円)で全部まかなっています。どんなところでアルバイトをしていますか?二子玉川の鳥料理専門店です。土地柄、外国のお客様も多いので、英語の授業には力を入れています。地方に比べて、東京はアルバイトの求人がたくさんあると感じます。何をするにもお金がかかるので、まかないを食べられるところにして食費を浮かすのもアリ!駒澤大学アルバイト紹介システムへ大学が業務委託している株式会社学生情報センターが「駒澤大学アルバイト紹介システム」を運営し、安心できるアルバイト先の紹介を行っています。自分で探すことに不安がある人は、こういったサービスも利用できます。経済学部 現代応用経済学科馬場 空汰さん三重県出身ROOM DATA3年1WeekScheduleClub ActivityClub ActivityMAS ContestMAS ContestMyfavorite勉強、軟式野球部、MASコンテスト、アルバイト……全部頑張っています!

元のページ  ../index.html#45

このブックを見る