駒澤大学 Scoop campus side 2025
14/56

駅19分駅2分駅16分下北沢渋 谷三軒茶屋用 賀上 野線座銀メトロ京東メト線市都園田急東京王井の頭線線門蔵半ロ京東線横東急東キャロットタワーにはこんな施設も!名前は知ってるけど、“コマザワ”って東京のどこにある……?渋谷まで直通3駅、住みたい街ランキング常連の三軒茶屋にも歩いて行ける距離にあります。人気の商業施設だけでなく、文化施設も多く、キャンパスライフを彩ります。※◯内の数字は、駒沢大学駅からおおよその所要時間です。(ダイヤ改正などによって変更になる場合があります)東京国立博物館幅広い知識と教養を修得できる場を拡充することを目的として、東京国立博物館のキャンパスメンバーズに加入しています。学生証を提示することにより、常設展の無料観覧、特別展・企画展の割引料金適用などの特典を受けることができます。池尻大橋駒沢キャンパスから自転車で約16分用賀くすのき公園用賀駅からすぐの公園。色々なイベントも行われ、地域住民の憩いの場になっている。東京都世田谷区用賀4丁目9-10東京都台東区上野公園13-9世田谷美術館東京都世田谷区の砧公園の中にある区立の美術館。自然と建築を活かして幅広いジャンルの展覧会やイベントを行う。東京都世田谷区砧公園1丁目-2経済学部 現代応用経済学科 松本典子ゼミでは、用賀地域を中心にフィールドワークを行っています。ミヤシタパーク渋谷区立宮下公園を施設屋上に移設した商業施設。新しく生まれ変わった宮下公園にはボルダリングウォールやスケート場、多目的運動施設がある。東京都渋谷区神宮前6丁目20-10世田谷パブリックシアター/シアタートラムキャロットタワーの中にある、演劇と舞踊を中心とする劇場。ワークショップなども行い、市民の生活と文化・芸術をつないでいる。渋谷区文化総合センター大和田渋谷区のコミュニティセンター。様々なイベントが行われる文化ホールやコスモプラネタリウム渋谷の他、社会学科のゼミ活動で関わりのある渋谷男女平等・ダイバーシティセンター 〈アイリス〉がある。キャロットタワー三軒茶屋駅前にある、レンガ調の外壁が目立つ世田谷のランドマーク的な存在。東京都渋谷区桜丘町23-21東京都世田谷区太子堂4丁目1-1自転車で54ページで詳しく紹介しています!大手町劇場やライブハウスがあり、古着屋やカレーのお店も多いサブカルチャーの街“シモキタ”。下北沢駅高架下に新しく商業施設がオープンし、話題になっている。商店街や個人経営のお店が多く、住みやすさと子育てのしやすさが人気のあたたかい街。東京の「北の玄関口」と呼ばれる上野駅。上野恩賜公園(上野公園)の中には博物館や美術館があり、「文化・芸術・学問」の街として観光スポットとなっている。新しいお店と、古くからある商店街が融合する味わい深い街。「三茶(さんちゃ)」の愛称で親しまれている。新しい流行が生まれ、独自の文化が発信される。言わずと知れた若者の街。近年は公園が整備され、展望スポットや流行の商業施設ができて今まで以上に賑わっている。12シモキタザワ、どんな街?ヨウガ、どんな街?三軒茶屋下北沢自由が丘ウエノ、どんな街?渋谷駅7分サンゲンヂャヤ、どんな街?上野駅38分シブヤ、どんな街?東京駅30分

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る