駒澤大学 大学案内 2026
87/140

[ 3つのポリシー ][ 専任教員紹介 ]〈現代応用経済学科〉明石 英人鈴木 伸枝舘 健太郎村松 幹二松田 健岩波 文孝山田 雅俊松本 典子長山 宗広吉田 健太郎大前 智文岡室 博之島内 高太【社会経済学】【ゲーム理論・公共経済学】【産業組織論】【法と経済学】【企業論】【企業管理論(経営管理論)】【経営革新・環境経営】【非営利組織論】【地域経済論】【アントレプレナーシップ論】【中小企業の存立条件論】【企業経済学】【人的資源管理論】演習テーマ近代ヨーロッパと世界経済歴史で読み解く日本経済グローバル化からみた世界経済史社会・経済のデータ分析経済・ビジネス・社会の実証分析経済問題と経済政策社会的選択とメカニズムデザイン現代資本主義の理論的分析資本主義経済の過去・現在・未来社会保障の経済分析、所得分配論人口と経済の相互関係を分析するヨーロッパ経済の現状と課題転換期の中国経済・中国の企業経営開発とグローバリゼーション教育・人的資本の経済分析新興国の経済・社会と私たちの暮らし資本主義経済とエコロジー・環境問題東アジアの経済発展と地域協力現代アメリカの政治経済消費経済論流通論・流通政策現代の消費と流通のダイナミズムマーケティングと消費文化マーケティングと消費の相互関係財務会計の研究価格決定と原価計算会計と管理との関係性財務会計と監査の基礎的研究税務会計論会計情報・国際会計・金融商品会計金融市場の仕組みと役割戦後日本の地域・中小企業金融証券市場の機能、仕組みとその課題金融と国際経済の基礎と現実多国籍企業とグローバル・ファイナンス経済学部では、学びの最新情報についてWebサイトで情報配信しています。ぜひご覧ください。演習テーマ専任教員紹介資本主義経済とは何かマーケットデザインと行動経済学ゲーム理論で読み解くネットワーク経済経済活動と企業・市場法制を考えるグローバル市場と企業行動現代株式会社とトップ・マネジメント機能持続可能な社会と企業競争力NPO・協同組合の経営学地域活性化とアントレプレナーシップグローバリゼーションと事業創造現代社会と中小企業の理論・実態企業・産業・地域の実証分析日本企業の雇用・人材育成の研究経済学部Webサイト3つのポリシー〈経済学科〉水野 祥子渡邉 恵一浅田 進史松井 柳平矢野 浩一井上 智洋河田 陽向堀内 健一宮田 惟史田中 聡一郎増田 幹人田中 綾一王 穎琳福島 浩治 北條 雅一山中 達也羽島 有紀大津 健登松村 博行【西洋経済史】【日本経済史】【経済史】【理論経済学】【応用統計学・マクロ経済学】【マクロ経済学・貨幣経済理論】【ミクロ経済学・公共経済学】【経済理論・信用理論】【経済学史・経済理論】【社会政策】【経済人口学】【ヨーロッパ経済・国際金融】【中国経済論】【国際経済論】【教育経済学】【中東・北アフリカ諸国経済】【経済理論・環境経済学】【アジア経済論】【アメリカ経済論】〈商学科〉姉歯 曉番場 博之大野 哲明吉村 純一中西 大輔栗城 綾子髙野 学石川 祐二森田 佳宏北口 りえ李 焱代田 純新井 大輔深見 泰孝吉田 真広小西 宏美【消費経済論・消費社会論】【流通論】【流通経済論】【マーケティング】【マクロマーケティング】【財務会計論・公会計】【原価計算論】【管理会計論】【会計監査論】【税務会計論】【会計情報論】【金融論】【金融論】【証券市場論】【国際経済及び金融】【グローバル・ファイナンス】Komazawa University GUIDE BOOKアドミッション・ポリシー(入学者受け入れ方針)カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成方針)ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)85

元のページ  ../index.html#87

このブックを見る