駒澤大学 大学案内 2026
85/140

文学部心理学科1234564年次3年次2年次1年次● 現代メディア論● 心理的アセスメント● 心理演習(臨床)● 宗教心理学特講● 神経・生理心理学● 発達心理学概論● 情報処理Ⅰ・Ⅱ(A/B)● 知覚・認知心理学(知覚)・(認知)● 学習・言語心理学(学習)・(言語)● メディア・コミュニケーション論● 民法A/B● 関係行政論● 福祉社会学● 宗教文化論● 雇用と労働の社会学● 児童・家庭福祉● 司法・犯罪心理学● スポーツ心理学● パーソナリティ心理学特講● 発達臨床心理学 ● カウンセリング概論● 精神疾患とその治療● 健康・医療心理学● 比較行動学特講 ● 高齢者福祉● 障害者福祉1233645123456● 心理学概論Ⅰ・Ⅱ ● 心理学統計法Ⅰ・Ⅱ● コンピュータ実習Ⅰ・Ⅱ ● 感情・人格心理学● 社会・集団・家族心理学(家族)・(社会・集団)● 心理学入門● キャリア教育入門● 経済原論    ● 心理学実験Ⅰ・Ⅱ● 心理学研究法Ⅰ・Ⅱ● 禅心理学Ⅰ ● 臨床心理学概論● 教育・学校心理学● 禅心理学Ⅱ● 公認心理師の職責● 心理検査法A/B● 心理学的支援法● 人体の構造と機能及び疾病● 障害者・障害児心理学● 行政法A/B● 心理学実験演習Ⅰ〜Ⅶ(A/B)● 心理学特殊演習Ⅰ・Ⅱ● 発達心理学特講● 産業・組織心理学● 環境心理学● 行動マネジメント● 人工知能Ⅰ・Ⅱ● 労働法● 演習● 卒業論文● 心理実習(臨床)● 心理学特講Ⅰ〜Ⅲ(A/B)● 福祉心理学● 心理調査法● 歴史社会学● 産業と変動の社会学● 犯罪と逸脱の社会学● ジェンダー論● 生体情報処理2026年度(予定)変更になる場合があります心理学を理解するための土台となる基礎科目を幅広く学ぶ。人の心を理解することを目指す心理学。その研究領域は、社会心理学、発達心理学、認知心理学、臨床心理学など多岐にわたります。動画等のメディアを活用しながら、各領域の理解を目指します。カウンセリングは対人支援の方法の一つです。その理論や技法について学ぶとともに、人間理解の基礎知識の修得を目指します。中島 佑希さん心理学科 3年東京学館高等学校 出身Komazawa University GUIDE BOOK卒業に必要な単位:124単位心理学実験演習を通じ、さらに研究スキルの向上を図る。Mon.心理学研究法Ⅰ太陽系・地球環境システム入門障害者・障害児心理学Tue.心理学実験Ⅰ専門教育科目:78単位全学共通科目:22単位広域選択:24単位心理療法やカウンセリングと同様に、坐禅には緊張を緩和し回復力を高める効果が明らかにされています。禅がもたらす心理作用を知り、禅思想を心理学的な観点から考察します。乳児、幼児、児童、青年、成人から高齢期へ、人は生涯を通じて発達し続けます。発達段階に応じた心理的な特徴をとらえ、それぞれの時期に必要な課題を見極めることで、生涯にわたる心の変化を理解します。生活で役立つような会話テクニックなどを知ることができました。心理学の様々な分野の学びから得られることはとても大きいです。悩みを抱える若い世代は多く、教育現場の中に相談できる場所があることで救われる生徒は必ずいます。そんな人たちの力になれるよう、卒業後はスクールカウンセラーを目指し、大学院への進学を目指しています。Wed.Thu.行政法A英語ⅡAa禅心理学Ⅰ必修:30単位選択必修:16単位選択:32単位少人数で行われる演習(ゼミ)に所属し、興味あるテーマについて集中的に学ぶ。[ 2年次 ]前期Fri.Sat.駒澤大学ならではの禅心理学を含む様々な分野の心理学を学ぶとともに、実験・研究法などへの理解を深める。心理学研究においてはコンピュータの活用が必須。文書作成、プレゼンテーション、表計算、統計処理ソフトを使ったデータ解析について学び、課題を通して知識と技術を定着させます。スポーツに関する心理学的な諸問題について研究する学問領域です。この講義では、スポーツ心理学の理論とその実践的な利用法について学ぶことを目的とします。高校2年生の頃からスクールカウンセリングに興味を持ち始め、将来は、カウンセリングに関わる進路に進んでみたいという気持ちがあったので、心理学科を志望しました。心理学を学び心理行動の名称を知る事で、日常の何気ない行動から心理状態を理解できるようになります。臨床系以外にも「社会心理学」の授業では、「フットインザドアテクニック」(小さい要求をしてから大きな要求をしてその後の要求が通りやすくする説得技法)のように実心理学概論カウンセリング概論コンピュータ実習スポーツ心理学悩みを抱える若者の力となれるよう、スクールカウンセラーを目指す禅心理学発達心理学特講成長のプロセス必 修選択必修選 択□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□83

元のページ  ../index.html#85

このブックを見る