科学的な視点で「心」をとらえる。 豊かな感性で「人」を理解する。■■■■■■LEETTTTEERRSS[ 2024年5月1日時点 ]理論と実践の両面から学修するカリキュラム現代社会の諸問題の解決に役立つ能力の養成幅広い専門分野を持つ教員陣文学部「生きる上でのヒント」と「人間という生物の解明」との間にあるものが心理学鈴木 菜実子専門:臨床心理学こころを理解する、ということは終わりのない魅力的な仕事です。自分の中にある自分には手の届かない部分である「無意識」も、友人や家族、社会と同様に「他者」としての性質を持っています。自分の心の中にも、未知の領域を見出し、探ろうとする。精神分析や臨床心理学の知見はそのための手段です。私自身、大学での講義、研究と、臨床現場での実践の両方を行っていますが、心の苦しみや悩みは、ドラマのように一朝一夕に解決することはありません。時間をかけて、クライエントとともに格闘する中で、今まで体験したことがないような理解や共感が生まれる瞬間に立ち会えることが、臨床心理士・公認心理師という職業の素晴らしい点だと感じています。心理学は一見キャッチーでセンセーショナルな学問に思えますが、責任を持って人間の心理や社会現象について言及するためには、厳密で、科学的な手法が求められます。学生の皆さんには、人との関わりの中に浸かる泥臭い面と、複雑な理論にもとづく緻密な面との、両方を学んでいただき、流行りの言葉や現象に簡単に流されずに自分の頭で考える能力を身につけてほしいと思います。自分自身や周囲が抱えている苦悩に向き合うために心理学に興味を持つという学生は多く、4年間の学びの中でヒントを得て、心理学を必要としなくなる場合もあります。しかし、その過程で得た気づきや学びは、どんな仕事を行う上でもきっと役立つでしょう。心理学は非常に興味深い学問で、様々な分野と交流しながら、今後も発展していく余地が大いにあります。現在を生きている人たちに役立つことと、人間の本質を理解すること、この間にあるものが心理学なのではないかと思います。卒業論文テーマ・研究課題例テニス競技における身体感覚違和の検討大学生の対人不安と化粧における積極性の関連性時間の流れてゆく方向―身体軸における時空間概念メタファーの検討―「推し」活動と幸福感の関連―投資の程度とファン心理の観点から―だめな恋愛に陥りやすいエモフィリアに関する調査大学生の恋愛離れと自信感および容姿志向性の関連■■ 総計/366人鈴木先生の研究業績はこちらから■男子:140人■女子:226人(38%)(62%)特色は「基礎教育重視」「多様な履修科目」「最新の情報」の3点です。基礎教育で心理学という学問の土台を築き、2年次以降は多岐にわたる専門教育科目から最新の研究動向を得て幅広い知識を修得します。理論と実践の両面から学修することで客観的視点と分析力を身につけることが目標です。多種多様な授業科目の学修を通じて、科学的方法でデータを収集・分析・判断し、それらを分かりやすく、効果的にプレゼンテーションする力を養います。心理学科の教員の専門分野は、基礎的な実験心理学から応用の臨床心理学まで、偏りなく幅広い分野の心理学にわたっています。特に臨床心理士の資格を持つ教員は7人おり、全員が本学大学院において、公認心理師および臨床心理士の養成教育にも携わっています。82心理学科FACULTY OFL
元のページ ../index.html#84