文学部社会学科[社会福祉学専攻]12223123 123456● 卒業論文● 精神保健福祉実習指導Ⅱ● ソーシャルワーク実習指導Ⅱ● ソーシャルワーク演習Ⅱ● 精神保健福祉援助演習Ⅰ● ソーシャルワーク演習Ⅰ● ソーシャルワーク実習A● ソーシャルワークの理論と方法ⅡA/ⅡB● 福祉心理学● 行政法A/B● 福祉サービスの組織と経営● 地域福祉と包括的支援体制● 精神保健福祉の原理● 刑事司法と福祉● 民法A/B● 社会福祉学特講Ⅰ〜Ⅳ● 介護概論● 女性福祉論● 児童・家庭福祉4年次3年次2年次1年次● ヒューマンサービス演習 ● 情報処理論● 社会福祉の原理と政策● ソーシャルワークの基盤と専門職Ⅰ・Ⅱ● 権利擁護を支える法制度● 家庭福祉論● 障害者福祉● 社会福祉基礎演習● ソーシャルワーク実習指導Ⅰ● 精神保健福祉実習指導Ⅰ ● ソーシャルワークの理論と方法ⅠA/ⅠB● 精神医学と精神医療● 現代の精神保健の課題と支援● 精神保健福祉制度論● ソーシャルワークの理論と方法Ⅲ● 精神障害リハビリテーション論● 環境心理学● スポーツ心理学● 社会福祉調査の基礎● 高齢者福祉● 保健医療と福祉● 社会福祉専門演習Ⅰ● ソーシャルワーク実習B● ソーシャルワーク演習Ⅲ● 産業・組織心理学● 障害者・障害児心理学● 老年心理学● 青年心理学● 児童心理学● 発達臨床心理学● 家族社会学● 貧困に対する支援● 社会保障● 介護技術● 社会福祉専門演習Ⅱ● 精神保健福祉援助演習Ⅱ● 精神保健福祉実習A/B● ジェンダー論● セクシュアリティ論● 宗教文化論● 歴史社会学● 犯罪と逸脱の社会学● 福祉社会学● キャリア発達演習● 福祉行財政と福祉計画● 社会政策a/b● 家族療法● 労働法● 心理検査法 ● 経済原論● 市民社会論● カウンセリング概論● 発達心理学特講● 行動マネジメント● パーソナリティ心理学特講2026年度(予定)変更になる場合があります福祉の基礎を学ぶ中で、将来の進路を具体的にイメージ化する。また調査・研究で必要なコンピュータの高度なスキルを体得する。1年次の必修科目。前期に履修計画作り、夏季休暇中に現場実習、後期にプレゼンテーションを行います。職業への興味関心や適性を早期に見極め、計画的に履修できるよう支援します。綱島 佳音さん社会学科 社会福祉学専攻 3年東京都立文京高等学校 出身Komazawa University GUIDE BOOK卒業に必要な単位:124単位福祉専門職系は約1ヵ月の学外実習に取り組む。福祉教養系はキャリア発達演習やインターンシップ等で社会人基礎力を向上させる。Mon.Tue.地域福祉と包括的支援体制社会福祉基礎演習ソーシャルワークの理論と方法ⅡA専門教育科目:80単位全学共通科目:14単位広域選択:30単位手話による日常会話を覚え、映像やディスカッションにより、聞こえない人の生活とはどのようなものかを理解。支援制度についても学び、聴覚障害者への基礎的な支援能力を身につけます。で根幹になっています。2年次には障害者施設での実習に参加しました。障害のある方と向き合う中で、多くのことを学び、施設を取り巻く様々な課題に触れることで、福祉が果たすべき役割の大きさを実感しました。将来は、社会福祉学専攻で培った経験や知識を次の世代に伝え、共生社会の実現に向けて貢献していきたいと考えています。Wed.Thu.精神医学と精神医療ソーシャルワーク演習Ⅰ障害者福祉必修:28単位選択:52単位これまでの学習・研究成果をまとめ、福祉学習を集大成する。また、精神保健福祉士取得希望者はさらなる学外実習を行う。[ 2年次 ]後期Fri.民法A貧困に対する支援精神保健福祉制度論Sat.希望に応じた履修モデルを選択。福祉専門職系では基礎的な学外実習を行う。福祉教養系では将来のキャリア形成のための学修を開始。福祉現場の専門従事者からの話題提供、配属実習修了者との意見交換、ボランティア体験などを経験し、実習を想定した実践的・具体的な相談援助技術や必要となる知識を学びます。私には「駒澤大学の硬式野球部でマネージャーをやりたい!」という強い思いがあり、マネージャーとして重要な「人を支える」という役割を考えたときに、社会福祉学専攻での学びが活かせるのではないかと思いました。社会福祉学は日々の生活に役立つ学問だと感じています。「受容」と「傾聴」は他者とコミュニケーションをとるうえで欠かせないものであり、指導者や選手のニーズを引き出す際など、自分がチームにどう貢献できるか考えるうえ女性福祉論ソーシャルワークの理論と方法ⅠA家族社会学ヒューマンサービス演習ソーシャルワーク演習社会福祉学を身近に 〜学びと実践の融合〜社会福祉学特講成長のプロセス必 修選 択□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□81
元のページ ../index.html#83