駒澤大学 大学案内 2026
65/140

〈歴史学科 外国史学専攻〉中村 淳石井 仁大城 道則高田 良太佐々木 真飯田 洋介【東洋史】【東洋史】【西洋史】【西洋史】【西洋史】【西洋史】〈歴史学科 考古学専攻〉寺前 直人藤野 一之角道 亮介【日本考古学(旧石器〜弥生時代)】【日本考古学(古墳時代〜古代)】【外国考古学(東アジア)】〈社会学科 社会学専攻〉片岡 栄美松信 ひろみ山田 信行李 妍焱深澤 弘樹濱田 国佑土田 久美子【文化社会学・社会階層論】【家族社会学/ジェンダー論】【労使関係論】【市民社会論】【メディア研究】【地域社会学】【多文化社会論/国際移動論】〈社会学科 社会福祉学専攻〉【ソーシャルワーク方法論】【職業リハビリテーション】【精神保健福祉】【精神保健福祉】【地域福祉】【福祉士養成/キャリア教育】【障害者福祉・権利擁護】荒井 浩道桐原 宏行佐藤 光正鬼塚 香川上 富雄長尾 譲治 延原 稚枝井原 楓(助手)〈心理学科〉鈴木 常元藤田 博康遠藤 歩鈴木 菜実子岡島 純子上島 奈菜子永田 陽子久保 尚也長谷川 孝治 岩城 達也堀内 正彦(助手)【臨床心理学】【臨床心理学】【臨床心理学】【臨床心理学】【臨床心理学】【臨床心理学】【認知心理学/発達臨床心理学】【学習心理学/行動分析学】【社会心理学】【生理心理学】演習テーマ日本語の歴史的研究方言音声の記述と分析『万葉集』を読む『源氏物語』を読む『平家物語』を読む説話文学の研究近世小説研究小説を深く読み込む方法を学ぶ日本近現代詩を読む近現代の小説を読む日本漢文学と中国古典学の研究日英美術研究と比較文化論英米演劇イギリス小説イギリス小説アメリカ小説における人種と民族アメリカの文化・文学地域や社会階級等による発音の相違現代英語の文法と語法を究めるイギリス近代詩日本語と英語の文法比較歴史と文化を地理的に考える島の地理学情報社会における地理学的研究中国と日本の農山村都市と交通について考える都市とまちづくり環境に関する研究気候から地域環境を考える自然環境と人間活動の関係史地域の生態系を考える地域の水環境の成り立ちを考える大地を測る水辺の地形と環境問題古代の政治と地域社会、信仰鎌倉〜室町時代の実証的復元戦国〜織豊期の政治と社会古文書に探る日本の近世社会江戸時代の文化と宗教明治維新と近代日本史料から読み解く戦間期日本の外交アジアのなかの日本の現代中央ユーラシアから世界史を探る『三国志』の研究西洋文明の起源を考える西洋中世という多元的世界西洋近世の国家・社会・文化西洋近現代史の問題とアクチュアリティ日本列島の先史社会古代社会の多様性を考える中国における文明の形成趣味とライフスタイルの社会学ジェンダー、セクシュアリティから社会を考えるいまどきの若者と労働つながりのデザイン−公共社会学の試みメディアの「現在」と社会変容現代日本における地域社会の変容多文化社会における共生について考える対人援助とナラティヴ就労を通したソーシャルインクルージョン心の障害とその人らしさの支援日常生活支援にある専門性地域を基盤としたソーシャルワーク福祉学を活かしたキャリア形成支援障害がある人の権利擁護とその支援思い通りにならない心の働き心の苦しみの成り立ちと回復心理学的アプローチを学ぶ精神分析的観点による心理学研究認知行動療法の実践と研究ケアに活かす心理的アセスメント見て身体で感動した体験を脳の働きから考察科学的視点に基づく行動の理解自己と対人関係の社会心理学感情や感性に関わる脳活動演習テーマ専任教員紹介[ 3つのポリシー ][ 専任教員紹介 ]3つのポリシー〈国文学科〉土井 光祐三樹 陽介仲谷 健太郎松井 健児櫻井 陽子田中 徳定近衞 典子岡田 豊加藤 邦彦倉田 容子山口 智弘【国語学】【国語学、方言学】【上代文学】【中古文学】【中世文学】【中世文学】【近世文学】【日本近現代の小説研究】【日本近現代文学】【日本近現代文学】【漢文学】〈英米文学科〉モート セーラ逢見 明久川崎 明子大渕 利春本村 浩二川崎 浩太郎佐藤 真二北原 賢一上石 実加子木村 博子【英文学】【英米文学】【英文学と文化】【イギリス文学】【アメリカ文学と文化】【アメリカ文学】【英語学】【英語学・言語学】【英語文学】【言語学・英語学】〈地理学科 地域文化研究専攻〉小田 匡保須山 聡瀬戸 寿一高橋 健太郎□谷 敏治西山 弘泰【人文地理学】【人文地理学】【社会地理学/地理情報科学】【人文地理学】【人文地理学】【人文地理学】〈地理学科 地域環境研究専攻〉江口 卓小野 映介鈴木 重雄鈴木 秀和田中 靖平井 幸弘【自然地理学】【自然地理学】【自然地理学/植生学】【自然地理学/水文学】【地理情報学/自然地理学】【自然地理学/地形学】〈歴史学科 日本史学専攻〉佐藤 雄一杉山 一弥浅倉 直美中野 達哉菅野 洋介小泉 雅弘熊本 史雄加藤 聖文【日本古代史】【日本中世史】【日本中世史】【日本近世史】【日本近世史】【日本近代史】【日本近代史】【日本現代史】Komazawa University GUIDE BOOKアドミッション・ポリシー(入学者受け入れ方針)カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成方針)ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)63

元のページ  ../index.html#65

このブックを見る