演習テーマ世界に広がる禅(ZEN)江戸期『正法眼蔵』注釈書の演習近代における禅『正法眼蔵』講読『二入四行論』を読む曹洞宗の戒と律江戸時代の曹洞宗仏教美術史研究宋代以降の中国仏教と禅鎌倉時代の曹洞宗の禅籍を読む中世曹洞禅籍の講読『三論玄義』を読む『宝性論』を読む民俗宗教としての日本仏教奈良・平安初期仏教の教理中国天台の文献を読む玄奘三蔵のシルクロードチベット仏教における正統と異端日本仏教思想の諸問題現代社会における宗教・民間実践『大般涅槃経』の受容とその展開上座部仏教文献を読む古典インドの学術文献を読むインド仏教論理学[ 3つのポリシー ][ 専任教員紹介 ]3つのポリシー〈禅学科〉石井 清純岩永 正晴熊本 英人角田 泰隆程 正晴山 俊英松田 陽志村松 哲文大澤 邦由舘 隆志横山 龍顯【禅学】【曹洞宗学】【曹洞宗学】【曹洞宗学】【中国禅宗史】【曹洞宗学】【曹洞宗学】【禅美術】【中国禅宗史】【曹洞宗学・日本禅宗史】【曹洞宗学・禅学】〈仏教学科〉奥野 光賢加納 和雄徳野 崇行藤井 淳山口 弘江吉村 誠四津谷 孝道頼住 光子村上 晶村上 明也青野 道彦堀田 和義三代 舞【中国仏教(三論学)】【インド・チベット仏教】【宗教学】【日本仏教】【中国仏教(天台学)】【中国仏教(唯識学)】【インド・チベット仏教】【日本仏教】【宗教学】【東アジアの仏教思想】【上座部仏教戒律文献】【インド哲学、インド古典学】【インド仏教】Komazawa University GUIDE BOOK専任教員紹介アドミッション・ポリシー(入学者受け入れ方針)カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成方針)ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)57
元のページ ../index.html#59