駒澤大学 大学案内 2026
40/140

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□約15分(自転車)□□□□□□キャンパス見学会(KPS)フットサル4限資格勉強友だちとごはん帰宅帰宅□□□□□□□□□□□□□□□美術館カフェめぐりアルバイト帰宅帰宅とある1ヶ月の支出□□□□□□□□□1限2限図書館2限3限3限4限4限4限5限友だちとジム図書館サークルの親睦会帰宅帰宅帰宅□□□□□□□□□□□□□□□伊野瀬 優斗さん一人暮らしをしてみて今住んでいる地域に決めた理由静かな住宅街で、近くに商店街があり、浴室とトイレが別であることを条件に上京前にインターネットで見つけ、内見にも行って実際の生活環境を確認した上で決めました。学生用マンションのため、住んでいる人がみんな同年代なので、隣の家の人と仲良くなれたことはメリットだと思います。お米を多めに炊いて冷凍し、2日に1回は自炊するようにしています。朝は学食で100円朝食を利用することが多いです。(たまにウーバーイーツを使うことも…)現代アートが好きなので休日は東京都現代美術館や森美術館などに出かけ、お気に入りのカフェでくつろぐことが多いです。在学中にたくさん出かけて東京を満喫したいです!家賃・光熱費43%from SHIZUOKA文学部 地理学科 地域文化研究専攻 3年静岡県立浜北西高等学校 出身CASE2シンプル&スタイリッシュに、白を基調としたこだわりの部屋間取り1K通学時間家賃86,500円(管理費込)資産運用5%被服費14%交際費19%食 費19%38駒大生ルームツアーMy first adventure

元のページ  ../index.html#40

このブックを見る