23153647シモゾノ学園就職サポートPointヒューマンスキル返事2脱ネガティブメモを取る(メモ帳とペンの携帯)感謝の気持ちを伝えるビジネススキル三間 美咲さんドッグスペシャリスト学科2024年4月入学埼玉県立ふじみ野高等学校出身希望する職場で在学中に実際の仕事を体験インターンシップ実習・動物看護総合実習シモゾノ学園 独自の人財育成プログラム人間力・社会人力養成プログラム東京校山田 大喜さん美容・デザイン学科2024年4月入学東京都立 府中東高等学校出身※インターンシップ実習・動物看護総合実習はカリキュラム等により時期が変更になる場合があります。エチケット、マナー、モラル、真□さ、誠実さなど、品格や素養について学び、人間力の土台を作ります。自分自身をコントロールできるように!持ち、社会人に向けた第一歩を踏み出す!新入生オリエンテーション研修アクティブキャンパスライフで社会人としての心がまえを学び、動物のプロフェッショナルとしての自覚を※動物看護総合実習は実習内容に合意した提携動物病院のみで実施愛玩動物看護学科美容・デザイン学科美容・スモールペット学科自然環境・動物飼育学科ドッグスペシャリスト学科挨拶や返事など、日常的に行っていたことの重要性を改めて学べるのが『セブンツール』の特長です。学んだことを意識して生活することで、より良い友人関係を築けました。特に「ありがとう」という言葉の大切さを強く実感しています。また「人間力・社会人力養成プログラム」全体を通して、自分の感情をコントロールして冷静に対応する力が身につきました。自分の性格や考え方と深く向き合うことが、社会人に必要な力と、その身につけ方を学ぶ基礎になったと思います。この経験を活かし、「保護犬・猫の数をゼロにする」という目標の実現に向けて進んでいきます。「人間力・社会人力養成プログラム」は、入学後すぐから卒業までの2年間(3年間)にわたり、専門教育で身につける知識、技術を就職先で即戦力として発揮するための人間力や社会人力を磨く取り組みです。新入生オリエンテーション研修から始まるこのプログラムは、各年次に「人間力養成プログラム(HSP)」、「社会的基礎力プログラム(MSP)」を中心としたプログラムで構成され、段階的に社会人としての実践力を身につけることができる内容です。就職サポート室関連企業と連携し、学生一人ひとりに合わせてサポート!動物業界で活躍する多くの卒業生があなたを待っています!授業の一環!職場の経験が就職への基礎固めに!シモゾノ学園では、定期的にインターンシップ実習を実施しています。プロの現場を体験することで、基礎力と必要とされる応用力を身につけることができます。同時に、企業にとっては採用するスタッフを検討する「採用の場」。評価をされるとそのまま内定をもらえることも。入学卒業Step3Step2SupportSupport自身の経験を踏まえ、学生ひとりひとりの就職から学生生活までを一番近くでサポートします。SupportスケジュールStep1人との関わり方や身につけた習慣が将来の基盤になると感じています2年次3年次7月2週間6月2週間6月1週間5月2週間6月1週間イベント運営能力が身につく!外部イベントへの参加対応力が身につく!地域貢献活動スタート時期は早く、1年次の9月から。卒業までに何度も参加できる機会があります!1年次3月2週間3月1週間9、10月2週間3月2週間3月1週間シモゾノ学園は ①トリプルサポート体制 ②インターンシップ実習・動物看護総合実習 ③人間力・社会人力養成プログラムの3本柱で徹底サポート!あなたの“やりたい”&“なりたい”を、3本柱で強力バックアップ!トリプルサポート体制シモゾノ学園では社会人として生き抜く力を身につけるための独自の人財育成プログラムを構築しています。普段当たり前にしていたことの大切さを改めて学びましたStep4社会的基礎力プログラム(MSP)人間力養成プログラム(HSP)セブンツール長年の経験から生まれた他の学校には真似できない就職サポートプログラムmatchセルフマネジメントスキル挨拶1時間管理世の中の新しい情報を得る大宮校シモゾノ学園で身につけられる力企業が求める人財の能力他者への理解を深め、win-winの関係作りができるように!グループワークを通じてクラスメイトと成長する!社会人の基礎を身につけ即戦力として働けるように!シモゾノ学園 2026専門知識人間力社会人力コミュニケーション力主体性チャレンジ企業で即戦力となるよう「仕事とは何か」を知り「仕事の仕方」を身につけるプログラムです。企業で成果を収め、新たな価値や売り上げを生み出すことのできる人財を育成していきます。精神人財育成プログラム 体験談動物のプロとしてはもちろん、人としても成長できるプログラムです!土台社会人として身につけるべき行動習慣を知り、学校生活を通して実践し習慣化させる!「人間力・社会人力養成プログラム」を受け、自分の意見を伝えながら相手の意見も尊重する、という普段あたりまえにしていることが人間力や社会人力の向上につながるのだと実感しました。そのおかげで常に素直な気持ちで人と接し、周囲から信頼される存在に近づいたと思います。また『セブンツール』で習慣化できた「メモをとる」という行動も日々役立っています。特にテスト前の復習では、自分がわかりやすい言葉でまとめたメモが支えになりました。この経験を通じて得た力は、動物と飼い主さんを笑顔にできるドッグトレーナーになる基盤になると感じています。20シモゾノ学園 202621卒業生担 任学生親身で安心な就職サポートトリプルサポート体制接客・接遇力が身につく!サロン型実習(美容系学科)実践力が身につく!シモゾノ学園では、普段の授業、行事などを通してさまざまな部分で現場に立った時に必要な実践力を身につけることができます。333就職に強い!就職サポート
元のページ ../index.html#12