2025パンフレット単ページPDF
49/76

●●●●●●●●1動物の負担を考えたグルーミング・トリミングができる。2相手の立場に立ち、人と動物が楽しく心豊かな時間を送れるように、いつも笑顔で3スモールペットの飼育・健康管理ができる。45社会人としての品格(法律・道徳・マナー)を表現できる。6アニマルウェルフェア(動物福祉)を正しく理解し実践できる。7自らの行動を通して動物福祉を周囲の人たちに啓発できる。美容・スモールペット学科取得資格一覧はp.23〜24へシモゾノ学園 202548出勤したらまず、お店にいる動物の食事準備をします。特に仔犬・子猫は体調管理が大事なので、しっかりと様子を見ながらオープン準備も進めていきます。掃除やカルテの記入などを通し、動物たちの健康を守ります。学校で学んださまざまな知識が健康管理の中で本当に役立っています。動物のごはんもたくさん種類があるため、お客さまに説明する機会も多くあります。「動物栄養学」で学んだ低血糖、アレルギーなどの知識がごはんの用意に役立っています。掃除などをして退勤。新しい家族を探すお客さまも、お迎えされる動物も、みんなが安心して過ごせるように寄り添った接客をしていきたいです。[ 日本動物福祉職能協会 認定 ]● トリマー 3級☆2● ドッググルーマー☆1● 小動物飼育管理士  3級☆1、2級☆2● しつけアドバイザー 3級☆2● キャットスペシャリスト  3級★1、2級★2取得年次※=学年問わず選択取得★1=1年次選択取得★2=2年次選択取得(前級取得者対象)☆1=1年次取得☆2=2年次取得[ 一般社団法人 日本アニマルウェルネス協会 認定 ]● ホリスティックケア・カウンセラー☆1[ 公益社団法人 日本愛玩動物協会 認定 ]● 愛玩動物飼養管理士 2級※、1級※[ 日本ペット栄養学会 認定 ]● ペット栄養管理士※[ PADI 認定 ]● スクーバダイビング※コミュニケーションを取ることができる。物おじせずコミュニケーションが取れ、プレゼンテーションができる。入学するまで猫にふれた経験があまりありませんでしたが、実習を繰り返し受けることで実務に活かせる技術・知識を習得できました。とくに「美容実習」でのお手入れやシャンプーの仕方の学びは今の業務に直結!お客さまにお迎えされた子の元気に成長した姿を見られるととてもうれしいです。9:0010:0016:0017:30ふれたことのない動物がいても大丈夫!充実したカリキュラムで実務レベルの知識・技術がしっかり身につきます。上田さんの1日上田さんの1日卒業時の目標小動物の知識やお手入れ方法などすべて身につきます!新しく家族を迎えるお客さまをお手伝い!商品の紹介もします!勤務先 Interview総合ペットショップペットサロンドッグカフェ・猫カフェペットシッターペットホテル愛犬同伴型宿泊施設動物病院動物関連企業など株式会社コジマペットの専門店コジマ アリオ柏店販売職上田 華帆さん大宮校美容・スモールペット学科2022年3月卒業千葉県立 野田中央高等学校出身取得可能な資格目指せる就職先卒業生

元のページ  ../index.html#49

このブックを見る