国際文化理容美容専門学校 渋谷校/国分寺校 学校案内2026
32/63

ヘアカラー英会話の授業では、ネイティブの先生からサロンワークを想定した接客などの会話を中心に学習します。ロールプレイング形式で練習するので実際の状況をイメージでき、分かりやすいです。少人数での授業なので英語が苦手な私でも質問しやすく、積極的に参加することができました。また、授業で学んだことは、アルバイトで外国のお客様が来店された時にも役立ちました。⻆田 澪(渋・美1)埼玉県立草加西高等学校卒業英会話メイクアップもともと自分の顔にメイクをするのが好きで、もっとたくさんの知識と技術を得たいと思い専門学校進学を決めました。入学して、自分にではなく人に対してのメイクを学ぶうちに、相手の骨格や肌質肌色等を見極め、気を配りながらメイクをする難しさを痛感、「自分には向いていないかも」と迷うこともありました。しかし練習を重ねることで自信がつき、メイクをするのがもっと好きになりました。榎木 美優(国・美2)埼玉県立豊岡高等学校卒業色彩学私はファッションには必ず色を入れるようにしています。授業を受けてからは、自分の好きな色だけでなく、パーソナルカラーで“似合う”色も取り入れるようになりました。またヘアカラーにも似合う、似合わないがあることも知りました。色彩学で学んだことを生かして、カットだけでなく色を使ってトータルでお客様を幸せにできる美容師になりたいと思います。生田目 空夏(渋・美2)埼玉県立越谷南高等学校卒業将来、ヘアカラーが得意な将来、ヘアカラーが得意な美容師になりたい美容師になりたい一から楽しく学ぶ一から楽しく学ぶサロンで役立つ英会話サロンで役立つ英会話「好き」を努力の糧に「好き」を努力の糧にメイクも含めトータルでメイクも含めトータルで活躍できる美容師に活躍できる美容師にモノトーンより色が好き!!モノトーンより色が好き!!ファッションには必ず色をファッションには必ず色を入れるようにしています入れるようにしていますCOMPULSORY SUBJECT必修授業には「必修科目」と「特別必修科目」があり、全員が履修します30私は将来、ヘアカラーが得意な美容師になりたいので、学生時代からヘアカラーに多く触れ、経験値を得たいと思っていました。国際文化では必修でJHCAヘアカラリスト検定シングルスターの技術を学び、資格取得ができます。しかし、せっかくならもう一つ上を目指したいと思い、在学中にダブルスターの資格を得るために日々練習に励んでいます。荒木 智也(国・美2)静岡県立下田高等学校卒業必修授業美容理容の技術を幅広くトータルで学ぶ

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る