国際文化理容美容専門学校 渋谷校/国分寺校 学校案内2025
32/34

国際文化の特徴コース&カリキュラム就職支援・卒業生キャンパス・その他HISTORYMESSAGE5859昭和28年(1953) 3月昭和28年(1953) 6月昭和28年(1953) 9月昭和28年(1953)10月昭和31年(1956)12月「国際文化理容美容学校」(以下渋谷校)を武市猛雄が東京都渋谷区円山町24-8に設立渋谷校設置認可され初代渋谷校校長に武市素以子就任厚生大臣(現 厚生労働大臣)の指定を受ける渋谷校第1期生入学東京都北多摩郡国分寺町花沢2700番地に「第二国際文化理容美容学校」(以下国分寺校)設立し設置認可される初代国分寺校校長を武市素以子渋谷校校長が兼任国分寺校が厚生大臣(現 厚生労働大臣)の指定を受ける渋谷校が渋谷区神泉町2-2に新校舎竣工武市素以子渋谷校国分寺校校長逝去し武市猛雄が両校長に就任国分寺校が東京都国分寺市南町3-22-14に新校舎竣工渋谷校設置者を学校法人国際文化学園に変更し理事長に武市猛雄就任「学園のうた」完成し渋谷公会堂にて発表渋谷校国分寺校校長に武市昌子就任(以下校長)国分寺校の設置者を学校法人国際文化学園に変更学校教育法一部改正に伴い専修学校の認可を受け国分寺校名を「第二国際文化理容美容専門学校」とする学校教育法一部改正に伴い専修学校の認可を受け渋谷校名を「国際文化理容美容専門学校」とする武市猛雄理事長ならびに武市昌子校長「教育功労賞」を受賞荘司礼子学園研究所所長「教育功労賞」を受賞武市昌子校長が理美容教育賞として「厚生大臣表彰」受賞平野徹(前 理事長)監修により渋谷校1号館竣工(以後すべての校舎建設に携わる)武市昌子校長「勲五等瑞宝章」を叙勲される武市猛雄理事長逝去し武市昌子校長が理事長に就任「武市猛雄記念奨学基金」を制定法人本部事務局棟竣工理容師法美容師法の一部改正に伴い昼間課程「2年制」が始まる渋谷校3号館竣工渋谷校2号館竣工ミレニアムイベント「KOKUSAIBUNKA」を東京フォーラムにて開催荘司礼子所長が理容師美容師養成功労者として「厚生大臣表彰」受賞国分寺校新校舎竣工国際文化学園理事長に平野徹が就任国際文化理容美容専門学校を「国際文化理容美容専門学校渋谷校」に第二国際文化理容美容専門学校を「国際文化理容美容専門学校国分寺校」に校名変更 荘司礼子所長が衣紋道髙倉流東京道場会頭に就任渋谷校7号館竣工渋谷校8号館竣工衣紋道髙倉流東京道場を開設学園創立50周年記念行事「感謝の集い」を帝国ホテルにて開催第1回武市昌子杯振袖留袖着付技術選手権(現 国際文化着付技術選手権)を開催渋谷校6号館竣工国分寺校増築棟竣工渋谷校7号館増築棟竣工武市昌子校長逝去により荘司礼子研究所所長が渋谷校校長に就任 鈴木隆が国分寺校校長に就任渋谷校8号館増築棟竣工学園創立60周年記念行事「感謝の集い」を帝国ホテルにて開催荘司礼子渋谷校校長「東京都優秀技能者都知事賞」を受賞渋谷校1号館増築棟竣工国分寺校校長を平野徹理事長が兼任国分寺校校長を荘司礼子渋谷校校長が兼任(以下校長)荘司礼子校長が「文部科学大臣表彰」を受賞インターコワフュールモンディアル(以下ICD)よりCHEVALERIE(シュバリエ)OFFICERを荘司礼子校長が授与学園がICDより「ベストワールドアカデミー2017」を受賞し世界一優秀な美容学校として表彰される荘司礼子校長が「東京都功労者表彰」を受賞学園創立70周年を迎える平野徹理事長逝去し荘司礼子校長が理事長に就任(以下理事長)荘司礼子理事長が「卓越した技能者(通称・現代の名工)」を受賞校是である「つくす心」を通じての技術教育に専念している 昭和32年(1957) 3月昭和34年(1959) 8月昭和41年(1966) 8月 昭和43年(1968) 3月 昭和43年(1968) 7月昭和44年(1969) 3月昭和44年(1969) 4月昭和51年(1976) 2月昭和52年(1977) 1月昭和52年(1977)10月昭和60年(1985)11月平成 元 年(1989)9月平成 3年(1991) 10月平成 5年(1993) 8月平成 6年(1994)11月平成 6年(1994)12月平成 8年(1996) 8月 平成 9年(1997) 7月平成10年(1998) 4月 平成10年(1998) 7月平成11年(1999) 3月平成12年(2000) 2月平成12年(2000) 6月平成12年(2000) 8月平成14年(2002) 2月平成14年(2002) 5月平成14年(2002) 8月平成15年(2003) 3月平成15年(2003) 5月平成15年(2003) 5月平成16年(2004) 9月平成17年(2005) 2月平成17年(2005) 4月平成18年(2006) 1月平成19年(2007) 9月平成20年(2008) 3月平成25年(2013) 9月  平成25年(2013)11月 平成26年(2014) 7月平成26年(2014)10月平成27年(2015) 4月平成27年(2015) 7月平成27年(2015) 9月平成29年(2017)  5月令和 3 年(2021)10月令和 5 年(2023)  3月令和 5 年(2023)  7月令和 5 年(2023) 11月令和 6 年(2024)  3月渋谷校旧校舎渋谷校1号館(現在)国分寺校(現在)ICDよりベストワールドアカデミー賞を受賞(2017)学園創立70周年記念事業 「十二單〜襲ねの美」東京青山スパイラルホールにて開催学園創立70周年記念事業「感謝のつどい」帝国ホテルにて開催武市 猛雄創設者初代校長国分寺校旧校舎武市 素以子理事長・校長荘司 礼子 美容理容は、ヘアカット、ヘアカラー、パーマ、アップスタイリング、メイクアップ、ネイル、シェービング、着付などの方法により、人を美しく整える仕事です。それは髪や顔のことに限りません。頭のてっぺんから爪先まで、全身におよびます。 そのため本学では、2年間で実にいろいろなことを学びます。 美容理容の技術実習はもちろんのこと、法律、衛生、香粧品化学などの学科授業があり、礼法、栄養、色彩、英会話、写真など本学独自の授業も充実しています。コミュニケーション、カウンセリングといった、より実践的な授業、学校併設のサロンで行うサロンワークの実習授業もあります。また学生たちは、朝や放課後も自主的に練習を繰り返し、コンテストやボランティア活動などいろいろなことに積極的に挑戦して、さまざまな経験を積み重ねています。 なぜ、これほどたくさんのことを学ぶのでしょうか。 たとえば、肌を美しく整えることを考えてみましょう。肌の表面を整えるだけでも、クレンジング、化粧水、パック、トリートメントなど、さまざまな方法、技術があります。化粧品一つを選ぶにしても、その成分を知り、肌の健康状態を考慮しなくてはいけません。肌の状態は、食事、睡眠、ストレスなど、身体の内側から表われることも多く、栄養や保健の知識も必要です。このように、肌の表面のことだけでも、これほど幅広い技術や知識が必要となるのです。 美容理容の仕事は接客業です。〝人〟対〝人〟の仕事ですから第一印象も大切。身だしなみや言葉づかい、礼儀やマナーにも十分気をつかうべきです。好感をもたれる人柄、豊富な知識、美に対する感性の高さも求められます。学生時代に、技術だけではなく知識、感性、礼儀、マナーなどを含めてトータルで学び、バランス感覚、コミュニケーション力を磨いて欲しいのです。 2年後、本学を巣立ち、社会に出て働いた時、「大変だったけれど、学校でたくさん学んでおいてよかった」と思う瞬間にきっと出会います。自分自身の中に、安定した大きな土台がつくられていたことを実感するはずです。学校は、学生一人ひとりの個性を大切にしながら、学校生活の中で、思いやり、向上心、忍耐、謙虚さ、感謝、つくす心といった人間力を育て、すべての学生が即戦力として各方面で活躍できるように、熱意をもって指導いたします。㈻国際文化学園  理事長:荘司礼子渋谷校  校長:荘司礼子  副校長:金沓敬文  教頭:八巻勝則、竹田政宏  副教頭:古矢正樹  部長:大澤克喜、守田智子  国分寺校 校長:荘司礼子  副校長:中川勝利  教頭:米山博司、小林直美  副教頭:中村康朗  部長:岡本敦史  副部長:山﨑敦史   教務部(渋谷校/国分寺校)理容科大野直樹、平元真仁、小用健、木内千華、池田彩人、本田浩一、菅野 優、清水光太郎、角川芽依美容科藤枝希委子、内田琴恵、中村泰輔、大図真也、神﨑大輔、竹内裕輔、杉原奈緒美、長谷川潜、佐々木香織、設楽小夜子、蒲地 健、大山栄介、早川友基、佐野圭祐、池田拓矢、吉江和晃、兎内春香、井澤由美、笠井彩美、鈴木真菜、丸山俊也、白﨑祐介、丹 直也、吉田真己、松﨑沙織、武村 魁、大坪光咲、根本萌音、松田知里、髙橋朋子、永松義之、米山美佐子、岡田みどり、杉山真紀子、小野 梢、中川 朋、瀧下克俊、武田光恵、岩切美由紀、川又京子、村岡友香、前田弘美、佐藤会美、斎藤絵里香、野本絵美、蒲地歩美、中村友紀、青木真佑子、竹内亜由美、榎本梨紗、内田喜郎、佐藤洋平、佐野 蘭、谷澤瞳、上原あすか、小泉孝徳、尾髙麻椰、大谷 侑、石川優奈、平澤達彦、伊藤愛美、大野千愛美、長瀬結衣トレーニングスタジオ鈴木武夫、荒 かおる、塚田美咲、小田桐さくら、関 姫華、青木玲奈、石井朱加里、立場薫平、橋本唯羽、岡本紋佳、吉澤優衣、石井優子、渡辺理子、小林鮎奈、立和名花乃、阿部泰冬、近藤匠、深山菜々子、和野美咲事務所岩井みのり、落合麻紀、吉原美帆、松永琉風、吉原咲子、江良由紀子、根本桜子、稲富芽生、中村里々花、横尾源太、日髙 淳 事務局土持 誠、伊藤智子、長谷川聡、杉田善枝、和田法子、東條あまね、相澤和見、丸尾菜々、冨澤広佐子、鉢須悠希、小島 力、橋爪 栄、泉 龍二、桑田篤志、清水理子、池﨑健介、大和田莉沙、平林祥子、竹内春輝、秋山志保美、齋藤久子、田口淳一、佐藤美奈子、永冨百合香、秋丸三輪木、矢島桃子、土田みゆき、林 奈美、中林明子、石井あすか、小田島潮音、廣瀨昌子、村田孝子、篠原博昭、徳野美和子 THE BARBER:ヒロ・マツダ(統括責任者)学校医/産業医:岡本浩之  産業カウンセラー:馬場祐造講師(必修科目)関係法規・制度:中島二三男、松本重裕、篠原博昭   衛生管理:森 江里子、清水葉子、小野淳代、髙橋常男、浅野輝子 保 健:森 江里子、米本達男、小林久子、高橋宗和、阿部慶子、相澤由佳里、羽賀千織  香粧品化学:吉村慎太郎、津布久法幸、井口 厚、大槻健人、石川志穂文化論:青野 正、大塚清隆、小池憲一郎、内田琴恵、藤枝希委子、大澤克喜、永松義之  運営管理:福長佑太、丸山健吾、日髙 淳、米山博司、小林直美、田口淳一1953年創立。70年以上の歴史があります教職員一覧将来の可能性が広がる大きな土台をつくる学園の沿革ご挨拶

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る