国際文化理容美容専門学校 渋谷校/国分寺校 学校案内2024
8/20

熊坂 瑠菜(国・美2)2)山梨県立上野原高等学校卒校卒業業種市 竜也(渋・美2)2)東京都立松原高等学校卒卒業業松本 菜花(国・美1))埼玉県川越市立川越高等学校卒校卒業業五味 京樺(渋・美1)1)東京都立王子総合高等学校卒校卒業業岡田 慎之介(国・理1)1)埼玉県立川口青陵高等学校卒校卒業業佐々木 優衣(渋・美2))静岡県私立日本大学三島高等学校卒校卒業業101111 2022国際文化学園 卒業記念発表会&技術コンテスト決勝大会 学生作品より何かに本気でぶつかることの意義を何かに本気でぶつかることの意義をコンテストが教えてくれたコンテストが教えてくれた何を創りたいか必死に考え練習する日々。周りには同じように本気で頑張る学生がいて、それを超える情熱で教えてくれる先生がいます。その刺激的な環境下では、技術的な向上はもちろん、人として成長し、美容の楽しさを全身で感じることができます。結果ではなく向き合った事実とその過程に真の価値があるとコンテストが教えてくれました。毎日を楽しんでいる先輩方の姿を見て毎日を楽しんでいる先輩方の姿を見て絶対ココで学びたいと思った絶対ココで学びたいと思った毎日毎時間新しい発見があり、とても楽しい。カット、カラー、着付、メイク、アップなどいろいろな実習授業があり、デッサンや粘土で自分の顔を制作する美学の授業もあります。当初、美学は美容に関係ないのではと思いましたが、頭部骨格を立体的に捉えて表現するのは難しく、美容学生に必要なことが沢山詰まった時間だなぁと、今は思っています。もっと上の技術、上の資格を目指しもっと上の技術、上の資格を目指し先生の指導の下、猛練習!!先生の指導の下、猛練習!!高い技術を持った先生方に教わりたいと思い、国際文化に入学しました。今は、JHCAヘアカラリスト検定ダブルスターの資格取得を目指して頑張っています。はじめは全く上達せず落ち込むこともありましたが、課外授業に加えて、朝、放課後と自主練習を重ね、先生方にしっかり丁寧に指導していただいたお陰で、合格が見えてきました。レベルの高い環境で学ぶ!!レベルの高い環境で学ぶ!!技術も人間性も高まる技術も人間性も高まるアップヘアスタイルの選択や課外授業では、必修授業で学んだことにプラスして、ウエディングや着物に合うスタイルや、コテの扱い、編み下ろし、髪の巻き方、くずし方など、ヘアアレンジに必要ないろいろな技術を学びます。正式な場にふさわしい礼儀やマナーも学べるので、将来、絶対に役に立つし、自分の強みになると思います。すべてに一生懸命取り組みすべてに一生懸命取り組みオールマイティな人にオールマイティな人に私はまだ就きたい職業がはっきり決まっていません。美容師、ヘアメイク、アイリストなど色々な事に興味があるので、どんな事もできるようなオールマイティな人になりたいです。今は自分がどんな職業に就いても良いように、学校生活では全ての事に一生懸命に取り組み、学べる事は全力で学びたいと思っています。オープンキャンパスで詳しく話を聞きオープンキャンパスで詳しく話を聞き理容に興味が湧いた理容に興味が湧いたオープンキャンパスに来た時、先生に将来何をしたいかと聞かれ、「メンズカットを沢山やりたい」と答えたところ、それなら理容科がいいんじゃないかと勧められたのが、理容科入学のきっかけです。国際文化では、理容の技術はもちろん、美容の技術も沢山学べるのでそれも楽しく、日々色々な刺激を受けています。積み上げられていくものの 大きさ、高さ、形は「土台」で決まる絶対♡BASIC

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る