ELECTIVE SUBJECTORIGINAL CURRICULUMフォトシューティングフォトシューティングクリエイティブ撮影クリエイティブ撮影がもっと大好きにがもっと大好きに同じ作品でも光の当て方や体同じ作品でも光の当て方や体の向きを少し変えるだけで、の向きを少し変えるだけで、全く違う印象になるのが面白全く違う印象になるのが面白いし、グループで撮影するこいし、グループで撮影することで自分にはないアイデアやとで自分にはないアイデアやモノの見方を知ることができ、モノの見方を知ることができ、とても勉強になりました。とても勉強になりました。青木 瑠菜(国・美2)長野県中野西高等学校卒業青木 瑠菜(国・美2)長野県中野西高等学校卒業ビューティーメイクアップビューティーメイクアップ将来は美容師+ヘアメイク将来は美容師+ヘアメイクとして活躍したいとして活躍したいヘアメイク後、スチール撮影を行ったヘアメイク後、スチール撮影を行った授業では、肉眼と写真の色の見え方の授業では、肉眼と写真の色の見え方の違いなど、シーンにより色の使い分け違いなど、シーンにより色の使い分けが必要であることを理解できました。が必要であることを理解できました。園田 萌華(渋・美2)群馬県私立前橋育英高等学校卒業園田 萌華(渋・美2)群馬県私立前橋育英高等学校卒業ジェルの扱い方やアージェルの扱い方やアートに必要なコツなど、トに必要なコツなど、この授業で学んだことこの授業で学んだことをネイリストの仕事にをネイリストの仕事に活かしていきたいです。活かしていきたいです。ネイルアートネイルアートネイルポリッシュやジェルネイネイルポリッシュやジェルネイル、絵の具、エアブラシを使っル、絵の具、エアブラシを使ったネイルアートデザインを学ぶたネイルアートデザインを学ぶ三田 梨里(国・美2)三田 梨里(国・美2)東京都立府中東高等学校卒業東京都立府中東高等学校卒業掛川 笑花(国・美2)埼玉県立坂戸西高等学校卒業掛川 笑花(国・美2)埼玉県立坂戸西高等学校卒業トレンド学トレンド学美容師はトレンドを美容師はトレンドをずっと追い続ける職ずっと追い続ける職業だから、学生のう業だから、学生のうちにトレンドを知り、ちにトレンドを知り、深く学ぶ必要がある深く学ぶ必要があると思うと思う澤井 沙羅(渋・美2)澤井 沙羅(渋・美2)埼玉県立川越南高等学校卒業埼玉県立川越南高等学校卒業ヘアビューティープロダクツヘアビューティープロダクツ各メーカーの商品の特徴や使い方を各メーカーの商品の特徴や使い方を体験実習で学ぶ、将来につながる授業体験実習で学ぶ、将来につながる授業森山 咲良(国・美2)森山 咲良(国・美2)東京都立上水高等学校卒業東京都立上水高等学校卒業パーソナルカラーパーソナルカラーパーソナルカラーの診断がパーソナルカラーの診断ができるように実習形式で練習できるように実習形式で練習授業は5〜6人のグループになり、1人の授業は5〜6人のグループになり、1人のモデルさんを皆で見て、イエローベースかモデルさんを皆で見て、イエローベースかブルーベースかを診断する練習をします。ブルーベースかを診断する練習をします。さらに、その人に似合う色や柄、アクセサさらに、その人に似合う色や柄、アクセサリー、素材感や形などについても学びます。リー、素材感や形などについても学びます。ヘアデザイン〈サロンスタイル〉ヘアデザイン〈サロンスタイル〉各サロン独自のカット理論や各サロン独自のカット理論や技術、スタイリングテクを学ぶ技術、スタイリングテクを学ぶ毎回違うサロンスタイルを作れるので楽しく、毎回違うサロンスタイルを作れるので楽しく、カット技術だけでなくセットやスタイリング剤カット技術だけでなくセットやスタイリング剤の使い方も教えていただけるので就職後のサロの使い方も教えていただけるので就職後のサロンワークでも活かせると思います。この授業でンワークでも活かせると思います。この授業でカット理論の理解が深まり、以前よりカットがカット理論の理解が深まり、以前よりカットが好きになりました。好きになりました。塚本 杏珠(国・美2)塚本 杏珠(国・美2)東京都立町田総合高等学校卒業東京都立町田総合高等学校卒業ウエディングヘアメイクウエディングヘアメイクヘアメイクをしてドレスヘアメイクをしてドレスの着け方まで勉強できるの着け方まで勉強できるヘアもメイクも、どうしたら花嫁さんヘアもメイクも、どうしたら花嫁さんが可愛く、きれいになるか、その場にが可愛く、きれいになるか、その場に映えるかを考え、表現するのは難しか映えるかを考え、表現するのは難しかったのですが、先生のアドバイスを基ったのですが、先生のアドバイスを基に改善し、素敵になっていくのが楽しに改善し、素敵になっていくのが楽しかったし、勉強になりました。かったし、勉強になりました。浅田 沙耶(渋・美2)神奈川県私立湘南工科大学附属高等学校卒業浅田 沙耶(渋・美2)神奈川県私立湘南工科大学附属高等学校卒業まつ毛エクステンションまつ毛エクステンション将来の夢は、信頼される将来の夢は、信頼されるアイリストになることアイリストになること授業では、つまみ細工と授業では、つまみ細工とディップフラワーで髪飾ディップフラワーで髪飾りを作ります。自分の好りを作ります。自分の好きなようにデザインでききなようにデザインできるのも楽しいです。るのも楽しいです。ヘアアクセサリーデザインヘアアクセサリーデザイン作った髪飾りは成人式の作った髪飾りは成人式の振袖ヘアにもピッタリ!!振袖ヘアにもピッタリ!!久保木 美佑(渋・美2)神奈川県立荏田高等学校卒業久保木 美佑(渋・美2)神奈川県立荏田高等学校卒業まつエクの技術をしているまつエクの技術をしている時は、常に無心で集中する時は、常に無心で集中することができます。私はそのことができます。私はその時間がとても好きです。時間がとても好きです。郷家 一茶(渋・美2)千葉県立柏陵高等学校卒業郷家 一茶(渋・美2)千葉県立柏陵高等学校卒業ヘッドスパ&トリートメントヘッドスパ&トリートメント授業で覚えた頭皮洗浄や授業で覚えた頭皮洗浄やマッサージマッサージ技術をサロンワークで活かしたい技術をサロンワークで活かしたい天野 健一(国・美2)天野 健一(国・美2)静岡県立島田高等学校卒業静岡県立島田高等学校卒業きもの着付&ヘアメイクきもの着付&ヘアメイク着付やメイク、ヘアセットもでき、着付やメイク、ヘアセットもでき、どんな仕事にも対応できる美容師にどんな仕事にも対応できる美容師に授業では、自分で着物を着る方法を学んだり、実際に小授業では、自分で着物を着る方法を学んだり、実際に小紋の着物を着て和室での所作やお茶会の作法などを教え紋の着物を着て和室での所作やお茶会の作法などを教えていただいたり、新しいことを沢山学べて楽しいです。ていただいたり、新しいことを沢山学べて楽しいです。小山 綾奈(国・美2)小山 綾奈(国・美2)埼玉県立朝霞西高等学校卒業埼玉県立朝霞西高等学校卒業パーマデザインパーマデザインワインディングは苦手だけれどパーマワインディングは苦手だけれどパーマデザインの授業は楽しくて大好き♥デザインの授業は楽しくて大好き♥自分がやりたいスタイルをヘアカットとパーマで再現。自分がやりたいスタイルをヘアカットとパーマで再現。サロンで実際に使える巻き方を学ぶことができます。サロンで実際に使える巻き方を学ぶことができます。合志 日和(渋・美2)福岡県私立東海大学付属福岡高等学校卒業合志 日和(渋・美2)福岡県私立東海大学付属福岡高等学校卒業1819興味や進路に合わせ、好きな科目を選んで学ぶ好きな科目を選んで学べる国際文化独自の選択授業。美容科・理容科の学生全員が選択履修ヘアデザイン〈サロンスタイル〉有名サロンのトップスタイリストが講師!!kakimoto arms/PEEK-A-BOO/Of HAIR/MINX/THE BARBERから学ぶサロンスタイル。ヘアカット〈ウィメンズ〉ウィメンズスタイルのベーシックなデザインからバリエーションまでを学ぶ。ヘアカッティングの技術、理解、表現方法をレベルアップする。パーソナルカラーパーソナルカラーとは、その人の肌、瞳、唇などの色に調和する色のこと。色彩の持つ属性を分析し、イメージを作り上げ、演出する方法を学ぶ。十二単〈衣紋道/えもんどう〉十二単きものの原点といわれる「十二単」の着装をきものの原点といわれる「十二単」の着装を実際に体験し、衣紋道のしきたりとその心を実際に体験し、衣紋道のしきたりとその心を学ぶ。学ぶ。ビューティーメイクアッププロのメイクアップアーティストからビューティーメイク、ステージメイクを学ぶ。ヘアメイクの作品づくりを行い、フォト撮影を行う。ヘアカット〈メンズ〉メンズスタイルに必須の刈上げのテクニックを身につけ、ベーシックなデザインからバリエーションまでを学ぶ。トレンド学ファッショントレンドを分類してイメージを明確にし、好みや個性に合うヘアファッションを見つけ、提案できるように勉強する。ウエディングヘアメイクウエディングのヘアメイクを中心に、ドレスフィッティングや挙式の流れなど、ウエディングに関わるあらゆる知識と技術を学ぶ。きもの着付&ヘアメイク振袖、留袖、袴など、きもの着付の全てを学び、ヘアメイクも含めてトータルでスタイリングする。きものを着て、美しい所作や作法を学ぶ。パーマデザインパーマの基本原理を学び、実習を通してウェーブの仕上がる理論を理解する。パーマデザインのバリエーションを学ぶ。ヴィザジズム脳と視覚のしくみを使って見え方をコントロールし、「なりたい顔、なりたい私」をデザインする美容カウンセリングメソッド「ヴィザジズム」を学ぶ。ヘアアクセサリーデザイン髪飾りの作り方の基本を学ぶ。和装や洋装のヘアアクセサリーをデザインし、実際に作成する。ヘッドスパ&トリートメントヘッドスパの効果、施術の目的を理解しながら、基礎となる手技とその理論を学ぶ。ヘアビューティープロダクツお客さまの髪や肌の状態、悩み、要望に合わせて最適なアイテムを選び、提案するために必要な知識と接客力を体験実習により身につける。アップヘアスタイルブライダルや和装のヘアメイクに求められる「アップ&セット」のテクニックバリエーションを広げる。デザイン性の高いスタイルをつくる。メイクアップ検定メイクアップ技能検定2級(日本メイクアップ連盟)の課題(エレガントやキュートなどのイメージ表現)を学ぶ。3級課題は必修授業で修得済。フォトシューティングプロのフォトグラファーから写真撮影の基本、ビューティフォトの構図等について学び、学内のフォトスタジオや屋外でヘアメイク作品を撮影。ネイルアートアクリル絵の具、ジェル、エアブラシ等を用いたネイルアートのテクニックを幅広く学ぶ。まつ毛エクステンションまつ毛エクステンションの装着技術、サロンで必要なデザインのバリエーションを学ぶ。からだコミュニケーションストレッチ、筋トレ、ヨガ、ダンスなど、身体を実際に動かす。基礎体力をつける。身体で表現する。選択授業
元のページ ../index.html#12