東京工科大学 大学案内 2025
50/64

就職先4年間の学びの流れ•臨床検査技師国家試験受験資格 •食品衛生管理者 •食品衛生監視員 最新の臨床検査学のトピックスを反映した講義と実習 現在の医療をリードする医療機関において臨床実習を行い、実践力を磨く 知識、技術に加えて、正確なデータを得るために欠かせない姿勢を学修 4年次4年間の学びの集大成へ 4年次では主体的に卒業研究に取り組み、大学での学修をまとめるとともに、臨床検査技師として広く活躍するための知識と実践力を固めます。3年次臨床検査学を体系的に学ぶ 3年次後期からの臨地実習では、専門基礎科目、専門科目の講義、実習で履修した内容が、医療関連機関など実際の医療の現場でどのように実践されているのかを学びます。現場で必要な知識・技術・姿勢とともに、臨床検査技師としての社会的使命を体感します。2年次専門知識と技能を修得する 専門基礎科目を中心に、臨床検査技師にとって必要な人体の構造と機能について個体・器官・組織の各レベルで学びます。臨床検査医学、検体検査学などの専門教育と臨床検査の基礎となる実習科目を履修します。1年次専門分野の基礎と深い教養を学修 1年次は、社会人としての教養と、専門科目を学修するうえでのベースとなる基礎教育科目と専門基礎科目に加え、専門科目(一般検査・微生物検査)と実習を履修します。Features国家試験対策 ※ 代表的な科目のみ掲載。変更になる場合があります。ピックアップ取得可能な資格主な科目例◦フレッシュマンイングリッシュⅠ・Ⅱ◦コンピュータ概論Ⅰ・Ⅱ◦コンピュータリテラシー演習◦フレッシャーズゼミ◦医療科学の基礎 ◦化学の世界◦解剖学 ◦解剖学実習 ◦生理学◦検査機器総論 ほか主な科目例◦生化学実習 ◦公衆衛生学◦医用工学概論 ◦医用工学実習◦病理検査学Ⅱ◦一般検査学・寄生虫学実習◦微生物検査学実習Ⅰ◦免疫検査学 ◦生理検査学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ◦臨床医学総論 ほか主な科目例◦病理検査学実習Ⅱ◦血液検査学実習Ⅱ◦微生物検査学実習Ⅱ◦免疫検査学実習◦生理検査学実習Ⅱ◦検査管理総論◦医療リスクマネジメント ほか主な科目例◦保健医療福祉総論◦医療情報処理◦卒業研究◦病態解析学◦臨床検査総合演習Ⅰ・Ⅱ ほか2023年実施国家試験合格率[新卒]9697いつ受講しても良いオン ラインの授業が多く、後回しにしがちに。ペースづくりに苦労した。結果を出して治療に貢献するかにつきますが、多数おられる患者さんの中には、処置が間に合わない方も出てきます。そこで、私はまず病気にならない予防の研究に注力すべく大学に籍を移しました。現在のテーマのひとつであるメチル水銀は、その予防につながる研究です。鈴木 私が臨床検査学科を志望したのも、小学生のときに祖母ががんで亡くなってしまい、検査の面から早期発見に役立ちたいと思ったからです。水野先生の研究は、細胞に環境物質を添加したときの反応を見るもので、がんの仕組みとも関同学年以外のつながりができる。仲間と勉強の 質問をし合うことが、自らの復習にも。で行いますが、もう1人がメインのときには、隣で使う器具を用意してくれます。また、研究室の仲間同士で食事に行く際にも、率先して日程調整をしたり、リーダー的な存在で本当に助かっています。鈴木 ありがとうございます。私は卒業研究では「細胞にメチル水銀とオレイン酸を添加した際の反応測定」をテーマにしましたが、生きた細胞の培養が全くうまくいかず行き詰まっていました。そんなときに、先生には実験道具の使い方ひとつから丁寧にプロの手技を教えていただき、何度も助けていただきました。ご助力のおかげで、最後連するのではと、とても興味を惹かれました。水野 4年次から研究室に参加してくれた鈴木さんは、気が利く人という印象でした。例えば実験は二人一組2ヵ月間の病院実習。細心の注意で患者さんの検体を扱うなど、丁寧な仕事を心がけた。バイオ細胞を使って、メチル水銀の影響を測定。 プロの領域に踏み出した感覚!には実験データを収集することができ、4年間の集大成となる発表ができたと思います。の原理や仕組みといった機序まで考えるようになりました。これも4年間で得た大切な財産です。将来は、血液検査の分野をめざしたいです。そのために、臨床検査技師になった後も自分の部署の業務をこなすだけではなく、常にスキルアップを考えていきたいと思っています。水野 臨床検査の現場では、医療の高度化や予防検診の広まりから検査量の増大や多様化が進み、まだまだ覚えることがたくさんあると思います。ですが、大学生活を通して成長した鈴木さんであれば、必ず乗り越えられると信じています。リモート授業に苦戦ピアサポーターに推薦されるドキドキの臨地実習成果の発表卒業後を知りたい!国公私立・大学病院や総合病院をはじめとする医療機関、検診センター/研究所/ 医療関連企業/大学院進学 ほか※就職実績はP.117をご覧ください。生理学人間の構造、解剖学の知識を背景に、人体の植物性機能、動物性機能、人間性機能を中心に諸器官の働きを学修します。病態解析学生体内物質の正確な測定と、その測定結果を通して、診断、治療方針の決定、治療効果の判定、さらには病気予防までを学修します。57名中54名合格(全国平均77.6%)臨床検査学科4年(取材時)県立富士高校出身(静岡県)社会福祉法人三井記念病院病気の早期発見や予防医療に貢献できる!日進月歩の世界に一歩踏み出す鈴木 入学したての頃は初めての専門科目に悪戦苦闘しましたが、年次を重ねて実習も経験したことで、検査先生とトークたいむ予防につながる研究で世の中に貢献水野 臨床検査技師として長年病院で働いてきました。検査技師の仕事のモチベーションは、いかに早く検査専門科目の講義と実習、そして臨地実習で学んだ臨床検査学の知識の中で、特に国家試験の問題として集約される課題については、例題、解答、対応策などについて掘り下げて学修します。また、臨床検査技師国家試験模試を定期的に受験し、成果を確認します。学生が主体となり、十分な知識の修得を目標に国家試験対策に取り組んでいきます。学べる内容の詳細はこちら臨床検査技師メチル水銀が人体にどのように影響するか調査した。94.7%1234カリキュラム鈴木 彩音水野 元貴 助教年次臨床検査技師とはさまざまな検査を通じ、病気の早期発見や治療方針の決定に役立つ臨床検査データを多角的に解析・検証する専門職です。年次年次年次臨床検査学科臨床検査学科臨床検査データを多角的に解析・検証し、現場のニーズに応えるSTUDENTS’ VOICESSTUDENTS’ VOICESSTUDENTS’ VOICES私私のの私私のの 成長成長のの歩歩みみ 成長成長のの歩歩みみ

元のページ  ../index.html#50

このブックを見る