東京工科大学 大学案内|Guide 2024
9/64

第1希望61%第2希望24%※2022年度卒業者実績(学部生のみ)。2023年1月集計(学内アンケートより作成)[Plan/計画]➡[Do/実行]➡[See/可視化]の繰り返しにより、SUBARUNECJR東日本JR東海ソフトバンク凸版印刷綜合警備保障ANA関西空港システナタカラトミーTBSアクト東急Re・デザイン東洋製罐グループホールディングスぺんてる丸井グループコミュニケーション能力を磨く、学内外のさまざまな交流フレッシャーズゼミにはじまり、部活動やサークル、また学外でのサービスラーニングや産学連携活動など、さまざまなシーンでの交流を経験、コミュニケーション能力を磨きます。自ら行動する力を鍛え上げる、アクティブラーニング高校までの「授業を受ける」「教員の話を聞く」といったものから、自分で考え、選んで、発言するアクティブラーニングを授業に導入しています。基礎力、応用力、実践力の段階的な積み上げ到達レベルを「見える化」し、効果的な成長につなげるアクティブラーニングによる行動力強化DO社会人基礎力の養成と継続的なレベルチェックを行うことで、 合理的なキャリア教育を行います。14152022年度卒業者実績(学部生のみ)【2023年4月7日現在】就職率=就職内定者数/就職希望者数※より詳しい内容はP108〜P109をご覧ください三菱電機資生堂富士通東京電力ホールディングス本田技研工業日本電子東京エネシス森永乳業キユーピー中外製薬工業ミツカン第一屋製パンシミックマイナビアデランスヤフー任天堂NTT東日本サイバーエージェントトランス・コスモスフロム・ソフトウェアUSEN-NEXT HOLDINGS星野リゾートメンバーズ農林水産省川崎市病院局国立病院機構関東信越グループ東京医科歯科大学病院東京慈恵会医科大学附属病院虎の門病院初台リハビリテーション病院IMSグループビー・エム・エルチカラを蓄え、根を張る社会人として活躍するために必要な能力が「社会人基礎力」です。東京工科大学では将来を考え、計画的にこの力を育成していく実践型キャリア教育を行っています。必修×少人数×指導教員。きめ細かいキャリア教育の体系キャリア形成に必要な力を、各年次における必修科目と少人数制教育、担当教員を中心としたアドバイザー制などで着実に高めていきます。一人ひとりに合ったサポートで、納得の進路を実現幅広い企業とのマッチングの機会を提供し、その中で学生は自分に合った 企業を分析し、探す力を身につけます。PLANSEE内定先は第何希望でしたか?80%超の学生が第1・2希望に 内定しています内定先に満足していますか?満足56%社会人基礎力の育成専門基礎教育、社会人基礎力をはぐくむ教養教育など、各科目で導入したアクティブラーニングを通して、課題に主体的に取り組む習慣を継続し、就業力の中核(社会人基礎力)を育成します。実践的な就職活動スキルの獲得SPI、エントリーシート、面接など、就職活動に必要な力の向上を図ります。業界・職種研究会や学内合同企業セミナーなどの機会を提供し、内定を勝ち取るための実践的スキルを身につけます。社会と連携したプログラムによる就業力の向上仕事を「選ぶ力」と企業に「選ばれる力」をレベルアップ。進路選択などに直結するカリキュラムと、業界研究や社会と連携した実習から実践的な就業力を強化します。ほとんどの学生が内定先に 満足しています3つのAction2022年度卒業者の主な就職先(抜粋)工学部応用生物学部コンピュータサイエンス学部デザイン学部メディア学部医療保健学部おおむね満足41%実践型キャリア教育実践型キャリア教育の特長大学院進学/就職目まぐるしく変化していくこれからの未来。そんな未来で活躍できる人材になれるように、 東京工科大学では「実践型キャリア教育」とキャリアコーオプセンター、キャリアサポートセンターなどによる「就職支援」であなたの未来形成をサポートします。就職率97.5%社会で生きる、将来に生きる社会人基礎力を身につける

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る