総合型選抜、学校推薦型選抜、編入学の合格者(入学予定者)を対象に、入学前に学んでおくべき内容を固める入学前準備教育を実施しています。これは基礎知識を定着させ、入学後、大学の学びにスムーズに順応できるように準備するものです。基礎的な知識が身についていれば、大学で受ける教育の効果も高まり、のちの就職活動、資格試験にも生きてきます。実施状況は学部により異なりますが、3ヵ月間ほど、きめ細かな添削指導が行われます。専門分野の知識を修めるためにも基礎学力は欠かせません。学修支援センターは、学力の強化を目的に設置され、教養学環の教育と連携を図りながら、数学・英語・物理・電気回路・生物・化学・生化学・有機化学・文章表現の豊富な指導歴を持つ教員と、プログラミングに詳しい大学院生が常駐し、個別の質問に対してアドバイスや指導を行っています。家庭教師のようにマンツーマンで学べることが大きな特長で、不得意科目の克服や基礎固め、そして専門科目に至るハイレベルな知識の修得など、どんな利用法にも対応。学生からは、理解度に合わせて教えてもらえる、いつでも気軽に利用できると好評で、多くの学生が利用しています。 なお、編入学試験合格者も、入学までの間に当センターを利用することができます。(指導体制は八王子、蒲田のキャンパスによって異なります。)コメントに関する写真とキャプションが入ります。デザイン学部医療保健学部機械工学科 : 「数学」「物理」電気電子工学科 : 「数学」「物理」応用化学科: 「化学」「物理」「英語」「数学」「英語」「小論文」「数学」「基礎化学」または「化学」の選択実技系の課題に加え、英語の基礎力を高めるための課題に取り組み、入学後の学びへスムーズに導きます。医療分野で学ぶうえで必要な「生物」「化学」「物理」 「数学」「日本語」を総合的に学びます。並行して、学科・専攻が指定する2科目(生物、化学、物理、数学、ロジカルライティング、データベーストシンキングの中から)を重点的に学習します。116117学部別の入学前準備教育(2023年度入学者実績) 入学前準備教育工学部コンピュータサイエンス学部「数学」「英語」「表現力」メディア学部応用生物学部学修支援センター入学前サポート学修サポート化学数学英語入学から卒業、就職・進学まで一人ひとりの個性や目標に合わせた丁寧な指導と 「Best Care」には、学生が実学主義の教育を通して、個人の成長と学修の目的を 達成するためのものと、4年間安心して勉学やクラブ&サークルなどの課外活動に取り組める環境を整え、 きめ細やかな支援を行うこと、それが「Best Care」です。 精神的にもサポートする取り組みがあります。高校で選択していなかったので、ビデオ講義と確認テストで勉強ができて良かったです。数学は忘れてしまっている内容が多かったので、大学に入る前にしっかりと復習することができて助かりました。長文はとても苦手だったのですが、講師の先生がとてもわかりやすく、面白かったので、楽しく学べました。学生生活におけるサポート体制高校で学んだ内容の復習から大学で学ぶ内容の予習までを行います。ベストケアBest Care
元のページ ../index.html#60