東京工科大学 大学案内|Guide 2024
14/64

● サステイナブル工学という新しい考えに基づく工学研究分野を研● 実学としてのサステイナブル工学を行う者として必要な ● 世界の最前線にある工学研究を実践・経験し、成果を積極的に 発表することで、サステイナブル工学を広範に見渡す視点を養う● 学外での実践的な実習により、創造性豊かな研究者や ● 未来に向けて持続可能な社会づくりを支える 「サステイナブル工学」● 新しい刺激を与え、成長を促す、 ● ワールドワイドに活躍できる ● 多様な科目を短期集中で学ぶことが可能なうえ、研究リテラシーや● 各研究室で研究活動を中心に行うとともに、他専攻の科目まで分● 基礎を固める「コア科目」と豊富な実習・演習を体験し、 ● 大学院との一体感のある学修・研究が行える、ハイレベルな環境● 学生の研究テーマに合わせたデザインの各分野からなる ● 現代社会の多様な問題に対して、デジタルスキルを駆使した ● メディア基礎技術が確実に身につき、 ● 学外に視野を広げた多彩な活動で、社会や時代をリアルに理解● 充実した演習で専門性と実践力をはぐくみ、 ● 各自の興味や適性に合わせて選べる4コース制● 産業界とアカデミックな領域のそれぞれで ● 専門職としての高度な知識・技術力に加え、チーム医療を推進する● 現行の医療技術に精通することに加えて、最新の医療技術やシス5人● 資格対策の特別講座で学べる、独自の資格取得支援プログラム● 研究を支える最先端の施設・設備群● 感性演習とスキル演習を通してデザインを初歩から学べる● デザインの学びを社会との連携により応用するカリキュラム構成● 自分の専門性を軸にして、社会に対応する創造性をはぐくむ● 全学生がノートPC必携6人2人● 国家試験合格後も視野に入れた手厚い医療専門教育を実践● 実際の医療現場と同等の充実した学内実習設備で行う演習● 協力病院・施設との連携により、充実した臨床実習環境を実現(2023年4月1日現在)八王子キャンパス八王子キャンパス蒲田キャンパス蒲田キャンパス 108人 221人 デザイン研究科 男 13人7人女 20人 医療技術学研究科 8人 男 女 ※2024年4月新設究し、深化させる専門性と、国際レベルの広い専門知識を涵養知的基盤社会を支える人材を育成学外活動に関する科目で学生の汎用的能力を涵養野横断的に学修可能● バイオ・情報・メディアの高度な知識とスキルを有する人材を育成複数教員の指導体制実装をめざした研究● 国際的にも通用する高度なコミュニケーション能力の追求リーダーシップ力をはぐくむカリキュラムテムを学べる教育環境● 臨床検査分野をはじめとする医療技術に加え、幅広い分野をカバーする多様な指導教員デザイン学部大学院学部入学定員100人100人80人290人290人260人200人40人80人40人80人80人80人特長首都圏理工系大学初の「コーオプ教育」エンジニアを育てる「グローバル工学教育」● 全学科でクォーター制を実施● 社会のニーズに即した「先進情報専攻」と「社会情報専攻」の 2専攻体制に一新実践力を鍛える将来の進路や可能性が広がる社会で役立つ力を修得● 柔軟な学修計画を立てられるクォーター制実績ある教員による教育研究科入学定員前期 40人後期 3人前期 40人後期 2人前期 30人後期 2人前期 30人後期 2人10人 男 88人女 20人 男 153人女 68人特長急速に技術が進歩し、グローバル化が進む21世紀の社会で活躍するためには、さまざまな問題を発見、解決できる力が求められます。この認識を踏まえ東京工科大学では、国際的な教養や社会人基礎力をはぐくむための教育組織「教養学環」を設置。全学部横断で 充実した教養教育を行い、本学卒業生として、そして社会人としてふさわしい教養と社会人基礎力を培います。学科・専攻・コース東京工科大学は、理工系総合大学としてあなたの興味や目的に合う幅広い学問領域を展開。興味や関心のあるテーマを研究後、さらに研究を突き詰めたい学生には、東京工科大学大学院への道が開かれています。専攻在学生総数 8,045人■男 5,216人■女 2,829人サステイナブル工学専攻博士前期(修士)課程/博士後期課程バイオニクス専攻博士前期(修士)課程/博士後期課程コンピュータサイエンス専攻博士前期(修士)課程/博士後期課程メディアサイエンス専攻博士前期(修士)課程/博士後期課程デザイン専攻修士課程臨床検査学専攻修士課程応用生物学部 1,141人 ■男 486人■女 655人デザイン学部 858人 ■男 473人■女 385人医療保健学部 1,663人 ■男 581人■女 1,082人2425機械工学科電気電子工学科応用化学科先進情報専攻 【 募集人員 210人 】情報基盤コース※人間情報コース※人工知能コース※社会情報専攻※【 募集人員 80人 】メディアコンテンツコースメディア技術コースメディア社会コース生命医薬コース※地球環境コース※食品コース※化粧品コース※視覚デザインコース※情報デザインコース※工業デザインコース※空間デザインコース※言語聴覚学専攻リハビリテーション学科理学療法学専攻作業療法学専攻看護学科臨床工学科臨床検査学科工学部 1,266人 ■男 1,157人■女 109人コンピュータサイエンス学部 1,386人 ■男 1,254人■女 132人メディア学部 1,374人 ■男 1,005人■女 369人工学研究科バイオ・情報メディア研究科教養学環工学部コンピュータ サイエンス学部メディア学部応用生物学部医療保健学部工学研究科バイオ・情報メディア研究科デザイン研究科医療技術学研究科在学生数大学院学部・学科・専攻一覧

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る