看護学部獣医学部理学部看護学科の2年生。北里大学で看護学を学ぶことが、人生における一番の生きがいになっている。趣味はピアノを弾くこと。動物資源科学科の4年生。動物が好き。最近は羊がかわいくて仕方がない。スマホの写真フォルダは羊で埋め尽くされている。リハビリテーション学科言語聴覚療法学専攻の3年生。恩師の影響で言語聴覚士を目指す。貫禄がありすぎて学生に見られない。生物科学科の1年生。北里大学では部活動のほかに北里祭実行委員会にも所属している。好きなものはサッカーとインコ。 あー、病棟実習、終わっちゃった……。長かったような短かったような。毎日が大変で、自信を失ってしまったこともあった。でも、みんなも余裕がないはずなのに、声を掛けて話を聞いて励ましてくれて、すごくすごく支えられたし、めちゃめちゃ心強かった……! みんながいなきゃ乗り越えられなかった!! 仲間の大切さをすごく実感した!! みんな優しすぎた!!! 本当に愛が止まらないね〜。 もちろんしんどいこともあったけど、最終的には楽しかったというか、学びが多くて充実した2週間だったって思えたから良かった。あと2日、学内実習も頑張ろう! あとちょっとだ〜!! 朝は羊のお世話から始まりました。まずは羊たちにあいさつ。部屋に入るときに驚いてしまわないよう、声を掛けながら扉を開けます。羊たちの状態や、飲んだ水の量、余った餌の量を確認し、8時半に新しいごはんをあげて、その間も糞や尿の量を確認して記録します。そして、糞は実験に使用するため、捨てずに回収。これらの作業が終わったら実験開始です。この日行ったのは、糞の中の粒度を調べる実験。お昼ごはんを食べに研究室に戻る際は、豚の発情を確認しに豚舎へ。これは家畜人工授精師の資格を取得するために行っています。1日の終わりも羊たちのお世話。毎日羊に会って癒される日々です。ほんとかわいい! 1週間の授業もやっと終わり! 今日の夜は思い切って羽を伸ばそうかな〜。ということで、友人と大学の前にある中華料理屋さんに行ってきました。おなかも空いているのでたくさん注文! いや〜、街の中華屋さんってなんでこんなにおいしいんだろ。おなかも満たされたところで、次に向かったのはスーパー銭湯。ゆっくりお風呂に浸かって、サウナにも入って、最高な金曜日。これが話によく聞く「花の金曜日」!? さて、今日は夜更かし。最近はかわいいものが好きで、リラックマにハマっている。広く浅くなんでもやってみる性格なんだけど、何をしようかな。明日は休みなので、朝はゆっくり起きよう。 土曜日はいつも朝から昼までアルバイト。大学生になると、1限の授業がないと朝から動くことがないので新鮮です。アルバイト後は、ペーパードライバーにならないように車の運転を練習しました! その後、高校時代から使っていた財布が壊れていたので、ちょっとだけぜいたくをして、革の財布を買いました。ワックス加工などがされていたんですが、その成分や原理が気になって、調べてしまいました。私は理学部に所属しているので、気になったことは調べて知識を増やせるように心がけています! 財布は20年以上使えるらしいので、在学中のパートナーが決まりました(笑)。医療衛生学部めぐりんにしぐちおかべゆーず「看護基礎実習Ⅱ」病棟実習最終日羊に会って癒やされる、家畜棟に通う毎日授業後に思いっきり羽を伸ばした花の金曜日頑張った日の、ちょっとしたぜいたくと私的リサーチ5WedneSdayThursdayFridaySaturday
元のページ ../index.html#5