embe S is tahWi-jiru?1授業終了後、2スーパー「ヤマヨ」でネコと暮らすアパートは大学から徒歩5分、「起きたらすぐ行ける距離」。昼はだいたい自宅に戻って食べる。自炊はそこそこやる派。訪れたのは、十和田市だけにあるご当地スーパー・ヤマヨ。「ぶっちゃけ高いです」などのオモシロPOPで、一部に高い知名度を誇ります。さて、ふたりが買ったものは?出典 : 農林水産省ウェブサイト (https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/senbei_jiru_aomori.html)大学から徒歩10分、広々アパートで一人暮らしを満喫中。基本的には自炊派で、得意料理はグラタン。関西出身で出汁にこだわりが。青森県の伝統的な郷土料理。貴重な保存食だったせんべいを味噌汁や鍋に入れて煮る。鶏だし醤油味の鍋に、鶏肉、野菜、糸こんにゃくなどを入れ、せんべいを割り入れて煮込むのが一般的。買い出し大学カルチャーを語るのに欠かせないのが「食」。ということで、独特な食文化を誇る青森県は十和田キャンパスの学生の自宅におじゃまして、ふだんの食事の様子を拝見!せっかくなので名物「せんべい汁」を想像だけでつくってもらいました。獣医学部動物資源科学科 4 年ふたりが通うのは十和田キャンパス。放課後、ひとまず近隣スーパーに向かうことに。ちなみに岡崎さん、せんべい汁は初体験。「なんで料理にせんべい入れるの?」とやや懐疑的。食べたひと岡崎有里 さんチャレンジ開始!獣医学部動物資源科学科 4 年つくったひと西口綺花 さん「せんべい汁」とは? 想像だけで12COLUMNSTART!青森名物「せんべい汁」を つくってみた。
元のページ ../index.html#12