恵泉女学園大学 CAMPUS GUIDE 2023
37/56

● 子育て支援員● 日本語教員● 日本語学習支援者● 生活園芸士● 園芸療法士(資格取得支援)● 保育士(国家資格取得支援)1社会園芸学科2社会園芸/園芸療法・園芸福祉/持続可能社会/園芸と人間形成/カラーコーディネート/エコロジー/リサイクル/オーガニック/アグロエコロジー/多世代間交流/エコツーリズム/ボランティア/SDGs園芸関連企業造園・緑化関連企業食品関連企業園芸療法士保育士・子育て支援施設NGO/NPO・生協・JA対人支援関連大学院進学 など植物のもつリラックスなどの心理効果について興味をもち、園芸と心理の両方を学べるこの学科を選びました。農業という生産側の視点だけでなく、利用まで含めた幅広い園芸の可能性を取り扱っているのも魅力。園芸文化領域のゼミに進んでからも、花や野菜などから自分の好きなテーマを選べたり、農業を社会的な目線でみたものと心理的な目線でみたものなど、自分の興味ある選択肢から学びを深めています。池田 茉耶社会園芸学科3年(東京・都立園芸高等学校 出身)園芸文化・環境園芸の知識・技術を基礎に、地域社会における問題解決の糸口を考えます。持続可能な社会のために園芸が果たすことができる新しい可能性について実践的に学びます。心理学の基礎的な知識や考え方、統計的な分析技法を習得し、小さな子どもから大人、障害を負った方々、そして自分自身を含めた人に対する見方を豊かにしていきます。そして人と人との新たな関係性の構築に向けた課題解決に取り組みます。詳しい情報は学科HPへ市役所2.8%病院・診療所2.8%農業5.6%福祉・介護事業5.6%サービス業5.6%不動産2.8%農協・生協16.7%2020年度社会園芸学科IT・情報通信小売8.3%卒業生13.9%業種別集計製造13.9%保育園11.1%商社11.1%35領域心理領域目指せる資格目指せる進路領域を共通した学び園芸の知識・技術を習得し人を育む環境の構築を探究する心理学の考え方と扱い方を学び豊かな人間関係の構築をめざすを築く新しい園芸をめざし、園芸文化・環境領域心理領域

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る