恵泉女学園大学 CAMPUS GUIDE 2023
29/56

英語コミュニケーション学科● 園芸療法士 など● 日本語教員● 日本語学習支援者 ● 子育て支援員● 実用英語技能検定 ● TOEIC®● TOEFL®12英文を文法的に正しく理解するだけでなく、単語が持つ意味や使い方、作者の意図や登場人物の背景など深く学べるのがこの学科の魅力。英語コミュニケーション実践の授業で、友達と英語で話せることが楽しいです。また、話す・聞くだけでなく、ジェンダー問題や音楽などと関連付けた授業では、さまざまな意見や世界の現実を知りました。人文学部ならではの幅広いテーマを扱う講義があることで、多面的で深みのある知識に繋がると思います。島田 玲奈英語コミュニケーション学科3年(東京都・都立東大和南高等学校 出身)英米をはじめ、英語で書かれた文学作品・資料や英語での映像作品を取り上げ、背景となる英語圏の歴史や文化、社会なども考察しながら、その意味やメッセージを深く読み解いていきます。その中で実践的英語力も養います。英語を相対化する視点を持ちながら、第二言語習得、英語教授法やフォニックス、英語圏の教育事情等のトピックについて、英語資料を使って学びます。また、言語を通じたコミュニケーションや言語力育成のさまざまな課題についても検討していきます。詳しい情報は学科HPへその他団体4.8%福祉・介護事業4.8%病院・診療所4.8%不動産4.8%金融4.8%飲食4.8%サービス業33.3%2020年度英語コミュニケーション学科 卒業生業種別集計教育関係9.5%小売9.5%製造9.5%商社9.5%27英語文学・文化領域ライティング、スピーキングの実践はもちろん、画像・映像の作成も行いながら、自分の考えをまとめたり英語で効果的に表現したりするためのスキルを磨きます。また、世界各地で多様な英語が使われている現実について理解を深め、世界の様々な人びととコミュニケーションをとるのに必要な態度や考え方も身につけます。旅行・ホテル・ブライダル関連企業キャビンアテンダント(CA)通訳、翻訳者児童英語指導者金融、保険、商社海外留学大学院進学 など目指せる資格目指せる進路領域全体に共通した学び英語の文学作品や資料・映像を読み解き背景となる文化や歴史の理解も深める“日本語や日本との比較”の視点を持ちつつ英語学習や英語圏の教育について考える日本・国際社会で活かせる実践多文化理解の視点を習得します異文化コミュニケーション領域英語文学・文化領域

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る