恵泉女学園大学 CAMPUS GUIDE 2023
16/56

4年間を通した生涯就業力STEP授業のながれ[ 講座例 ]2年次〈3つの礎〉聖書、国際、園芸のつながり など1年次14学年ごとにSTEPを踏んで、社会の仕組みを学び、自分を見つめ、生き方を考えていきます。恵泉で学ぶ意味や、自分の人生を考えはじめよう自律と自立、暮らしを考えよう[ 講座例 ]大学生活を有意義に、安全に過ごすための知識やルールを学びます。講義を通じ、今女性が置かれている状況を「わたし事」として捉え、考えを深めていきます。[ 講座例 ]自校教育、いのちと性の学び、社会とわたし などStep ⅠStep Ⅱ学生一人ひとりが生涯にわたって自分らしく生きる目標を忘れず、身近な大切な人、地域・社会のために尽くして生き続ける力=「生涯就業力」を4年間のカリキュラムを通して身につけていきます。とくに、「生涯就業力STEP」授業は、ゼミとともに4年間必修。SDGs、多摩の地域にまなぶ など身近な先輩や留学生、卒業生などの話を聴く講座を通して、また、グループワークを通して他者の声を聴く力を養っています。[ 授業全体での展開例 ]ロジカルシンキング、リーダーシップ、コミュニケーション など仲間と共に学び、分かち合う力をつけていこう自信を持って学び、学んだことを活かしてみようStep ⅢStep Ⅳ自分との出会い他者との出会いわたしらしく「生きていく」ことを考える

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る