● 中学校・高等学校教諭一種免許状「保健」● 高等学校教諭一種免許状「看護」ほか● 栄養士● 栄養教諭一種免許状 ほか● フードコーディネーター3級 ほか● フードスペシャリスト受験資格(※①〜④はコース選択により異なる)● 栄養士● 管理栄養士国家試験受験資格 (栄養士として1年間の実務経験が必要)ほか● 臨床検査技師国家試験受験資格● 中学校・高等学校教諭一種免許状 「家庭」● コーチングアシスタント● スポーツ栄養実践指導者®● 管理栄養士国家試験受験資格 (栄養士として3年間の実務経験が必要)● フードスペシャリスト受験資格 ほか46ATTACHED SCHOOL「食」をめぐる問題に自ら答えを見いだし、人々を導くことのできるリーダーシップのある栄養士を養成。グループワークや実験・実習を豊富に盛り込んだカリキュラムを用意。将来、管理栄養士の国家試験受験に必要な科目も配置し卒業後を見通した教育を行っている。また、女子栄養大学への編入学をめざす学生に優先的な学園内推薦編入学制度(実践栄養学科15名、食文化栄養学科12名)がある。取得可能資格● 管理栄養士国家試験受験資格取得可能資格取得可能資格● 栄養士取得可能資格● 養護教諭一種免許状取得可能資格● フードスペシャリスト受験資格食を通じて人々の健康づくりに貢献する医療や食教育の専門家として、深い専門知識、広い視野、高度な技能を持った管理栄養士を育てる。管理栄養士としての基本的な学習を土台として、深めたい知識、高めたい技術を自ら考えて選択できるように6つの科目群を選択科目として配置している。栄養士資格を基盤に「臨床検査学」「家庭科教職」「健康スポーツ栄養」「食品安全管理」の4つのコースによる、少人数徹底教育で、現代社会の多様性に応えられる各種専門職を養成している。食・栄養・健康のスペシャリストを育成。第36回管理栄養士国家試験合格者数全国第1位(229名合格)・合格率99.6%。栄養学をベースに栄養士、臨床検査技師、養護教諭、家庭科教諭、栄養教諭、フードスペシャリスト、フードコーディネーターなどを養成。※定員各10名程度:別途実習費・学用品費のみ必要女子栄養大学・女子栄養大学短期大学部入試広報課問い合わせ先埼玉県坂戸市千代田3-9-21TEL:049-282-7331 FAX:049-282-7361 https://www.eiyo.ac.jp/juken/養護教諭の職務に必要な「保健室運営」「保健指導」「救急処置」等、すべてが学べる科目を配置。大学の学びと実際の学校現場での実習を繰り返すことにより実践力の獲得をめざす。ほかに保健(中学校・高等学校)、看護(高等学校)の教員免許が取得できる。栄養、食文化、調理などに関する専門知識・技術を基盤に、レストラン企画、メニュー・商品開発、食の地域振興や食育、食情報発信などの知識と技術を修得。四年制大学では数少ない、調理師免許の取得、製菓の専門技術の習得が可能。女子栄養大学 栄養学部実践栄養学科女子栄養大学 短期大学部保健栄養学科 栄養科学専攻食物栄養学科保健栄養学科 保健養護専攻食文化栄養学科女子栄養大学 女子栄養大学短期大学部併設校
元のページ ../index.html#46