香川調理製菓専門学校 GUIDEBOOK 2024
19/48

TeacherʼsVOICEConfectionery製菓科LICENSECOURCE19製パン担当遠藤 徳夫先生フードアナリスト4級検定資格(講座受講後、検定合格者に付与)パンコーディネーター(認定講座受講後、認定試験合格者に付与)家庭料理技能検定3級(筆記試験を合格後、実技試験を受検、合格者に付与)野菜ソムリエ(認定講座受講後、認定試験合格者に付与)食品衛生責任者(講習受講後、修了者に付与)取得可能な資格卒業時取得ライセンスラッピングクリエーター3級認定資格(全員取得)カフェクリエーター3級認定資格(全員取得)キュイジィーヌ&バンケットコーディネーター3級認定資格(全員取得)J.C.Q.A.認定コーヒーインストラクター3級(全員取得)失敗を恐れずチャレンジして欲しい長所を伸ばすような指導を心掛けています。KAGAWAでは、生徒が「やりたい」と思ったことは支援する教育をしています。在学中は失敗を恐れずいろんなことにチャレンジして欲しいです。私は製パン担当ですが、1年間という限られた期間の中で、パン作りの楽しみを少しでも知ってもらえばと思います。卒業生が社会で活躍している姿を見ると本当にうれしいですね。卒業後取得ライセンス製菓衛生師(実務経験2年で受験資格取得)洋菓子製造技能士和菓子製造技能士パン製造技能士(実務経験2年以上で2級受験資格付与)企画から製造・販売まで幅広く実践力を身につけます洋菓子、パン、和菓子、カフェフード、ラッピング技術など、製菓科での1年間には幅広い体験の機会が詰まっています。スイーツは視覚からの印象と味覚が一体となっています。美味しいものを作るだけではなく、様々な感性を磨き多彩な演出力を身につけるために色彩、デザイン、カフェドリンクについても学びます。校内に設置している営業店「菓子工房プランタン」での臨地実習では製品の企画から製造・販売までの店舗経営の流れを学習し、総合的な実践力を養います。

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る