城西大学 GUIDEBOOK 2023【第2版】
54/132

目標・各種方針・ポリシーのは公式HPへ。また、アドミッン・ポリシーについては、19にも掲載しています。大学の建学の精神と薬学科の教育上の目的を理解するとともに、豊か間性を有する薬剤師として地域にすることを目指す人の入学を期待す。医療人としての基礎を学ぶSchool of Pharmacy薬学科は、医薬分業と医療の高度化に対応できる、質の高い薬剤師養成をめざす6年制学科です。医薬品の適正な使用をすすめて薬害を防ぐことのできる信頼される薬剤師、そして安全を第一に望む生活者としての患者さんの立場からも医療を評価できる薬剤師を育てることをめざします。さらに、栄養学を身につけ、在宅医療、地域医療といった分野にも広く貢献できる人材を育てたいと考えています。薬剤師の活躍のフィールドは多岐にわたります。病院などはもちろんのこと在宅医療や地域医療、食品関連といった分野においても必要とされており、それらに幅広く貢献できる薬剤師を育成します。薬の知識を身につける研究室で健康と薬を専門的に学ぶ医療人として社会へドミッション・ポリシー薬剤師はヘルスケアのトータルコーディネーターとして期待されています。薬と食事には密接な関係があり、栄養学に強い薬剤師のニーズは時代とともに高まっています。薬学を学ぶにあたり、導入教育を通じて医療人としての基礎力を身につけます。薬剤師として必須となる、薬の効き方、薬の使い方、調剤などの知識を学びます。研究室に所属し、専門の学びを深めていきます。現場での実務実習も経験します。6年間の総復習である「薬学総合演習D」や、基礎固め~実力養成、弱点補強を目的とした「国家試験対策講習」、教育支援室による手厚いサポートにより合格へと導きます。6年間の集大成、卒業研究を通じて国家試験に合格できる力を身につけ、薬剤師として社会へ。STARTPRACTICERESEARCHVISION学科について詳しくはコチラ薬学科3つのPOINT「食」と「栄養」に強い薬剤師を育てる学びのSTEP学びのSTEP薬学部よりよく生きるという考えのもと、健康と薬をコーディネートする 地域、社会、医療現場に貢献できる薬剤師へ国家試験に対するきめ細かい対策支援薬学科

元のページ  ../index.html#54

このブックを見る